2019/04/28

イワシビル

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

イワシビル』(↑コレはイワシ)

なんともカワイイ響き・・・。

この『イワシビル』というのは鹿児島の北西部、阿久根(あくね)にある建ものの名前で、イワシ加工製品の工場とホステル形式の宿泊施設がくみあわさったなんとも不思議な建もののことです。

イワシのようにみんなが集まる場所で
おいしい食事を食べて、話をして、ゆっくり休む
あなたの旅のスタート地点。
(イワシビルのホームページより)

そんな”場所”を作ったのは、阿久根市で昭和14年からイワシの丸干しを主に扱う会社で、『イワシビル』はまるで、長年培ってきたイワシの丸干しに対する愛情を”今”のカタチに再構築して具現化したかのようです。

イワシビル』の建もの内にあるイワシ加工場で製品化されているのは『旅する丸干し』。これもまたカワイイ名前・・・。
『旅する丸干し』は、永く愛されてきたイワシの丸干しを現代の食に合わせて再構築し、瓶詰めとなったイワシの丸干しです。

またホステルの内装には、地域で使われてきたモノにほんの少し手を加えたデザインエレメントが随所に使われているのだそう。

そして併設されているショップにはこれらの理念に基づくデザインアイテムが各地から選りすぐられ、わたしたちTARASUKIN BONKERSのアイテムもここでご紹介くださっております。

”昔ながらの伝統”と”今”を軽快につなぐ橋のような施設。


まぶしい5月の鹿児島へ、ぜひ!!

2019/04/27

Rainbow

こんにちはタラスキンボンカースです。

ゴールデンウィーク初日の午後、青空の向こうからとつぜんの夕立がおとずれて辺りが真っ暗になったあと、シャワーのような雨粒を残して空が晴れた。

辺りは冷蔵庫の中のようにひんやりとした空気。

そして家の前の入り江には大きな弧を描く虹がふたつ。
なんと美しい・・・!

2019/04/25

タケノコのピクルス

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

先日のお昼ご飯は『キタダ特製カレー』でした。
おいしい!のですが、やっぱりきょうもまた違う味。(毎回、味が違う)

タマネギ・ニンジン・セロリをじっくり炒めてペースト状にしたものに、水煮のトマト・カタマリのお肉と極秘の調合スパイスで作られていて、塩が入っていないのにも関わらずスパイシーでおいしい。

「この前と違う味だけどおいしい。」コンドウ
「おつもと同じ作り方なんだけどなー。なんでだろうなー。」キタダ

たぶん、どこかの作り方が違うはずなんです。(色も見た目もちがうから)

そして、テーブルの真ん中にあるのが、付け合わせの『キタダ特製ピクルス』。
(こちらはいつも同じ味)
・・・!

「タケノコ入れてみた。」

ということで、ダイコン・ニンジン・ズッキーニ・スナップエンドウ・レンコン・そして先日買ってきた小ぶりのタケノコが”ピクル”されていました。

ローズマリーやローリエのさわやかな香りのピクルスで、ひとつひとつの野菜の個性的な歯ごたえが食事のアクセントになります。

ニンジンは「コリコリ」、ダイコンは「サクサク」、レンコンは「ネチッシャリッ」、そしてタケノコは「ポックッ」といった具合です。

『タケノコのピクルス』
タケノコのたくさん出回る季節ですので、ぜひお試しください。
(アクは抜かなくても平気です)
今日の朝食(コンドウ作)。

今日は『パン』の代わりに、台所にたくさん転がっているキャベツを主食にします。

キャベツのおいしい食べ方をいろいろ考えた中で、『食べやすさ』というのもひとつのポイントと思えました。
『食べやすさ』というのは、フォークや箸でつまみやすいという意味。

キャベツやタマネギやニンジンを細かく刻んで作るコールスローはフォークでは食べにくいし、お箸ではつまめないし、スプーンで何とか・・・。

そこで千切りにしてみた。
とんかつ屋さんの千切りキャベツは食べやすい。
できた。(刻んで混ぜただけ)

千切りキャベツ(1/6個)・新タマネギ(1/2)・明日葉(ミツバなどでも)(少し)・オリーブオイル(大匙4)・お酢(大匙2)・醤油少々・岩塩・あらびき胡椒を、ボールの中で30回ほど混ぜ合わせる。

こっ、これは食べやすい!!(ただの手抜き)

2019/04/23

キャベツの料理

『何度も洗ったパイル地ふきん』

今おもえば、ずいぶんとながい名前をつけたものです。

そもそもは伊豆で生活を始めたとき、着る機会のなくなったパイル地のシャツをばらして作ったものがデザインのもとになっています。

森と入江に囲まれた小さな集落で、お気に入りだったパイル地のシャツを着て出かける場所はなく、しかし捨てるにはあまりに忍びなく、そして家には布巾がなく、あたりに店はなく・・・。

シャツの縫製ぶぶんをばらしたところ、『襟』・『袖』・『前身ごろ』・・・と、いろいろな形のパーツになった。
それを切って捨てることなくそのまま布巾にしたので、どれも変な形をしていました。

お気に入りのシャツだったパイル地は、まるで思い出のように襟や袖のカタチをしたまま台所に置かれ、何度も着ては洗っただけに見事に水けを吸うのでした。

そんなわけで、『何度も洗ったパイル地ふきん』は今でもすこしイビツな形。
お求めはこちらで→<arekore>
キャベツ。

朝、私たちの家の裏で畑をやっている”おばさん”がキャベツを5個くれた。

シンクに水を張ってジャブジャブ洗い、ちぎれた葉っぱを刻んでボールに集めました。
大量・・・。

キャベツを大量に使う料理。

一、お好み焼き

二、餃子

三、コールスロー

四、サラダ(ゴマ油と塩)

五、サラダ(オリーブオイルと酢と醤油と塩と胡椒)

六、サラダ(マヨネーズ)

七、八宝菜

八、そのままグリル(オリーブオイルと岩塩)

九、塩もみ

・・・。

2019/04/20

茹で上げヒジキ

こんにちはタラスキンボンカースです。

4月18日、伊豆半島の南端は大潮を迎えました。

大潮。
つまり、潮が大きく引いて磯が水面から顔を出している状態で、普段は波の下でゆれている海藻もこの日は波の上です。

この日、集落では一斉にヒジキの刈り取りが行われました。
小舟で磯へ渡り、カマでヒジキを刈ります。

刈り取ったヒジキは焚火の上の”鉄”の窯(ドラム缶など)でおよそ8時間かけて茹でます。
ヒジキは”鉄”と反応することでまっ黒になるのです。(刈り取ったときはカーキ色)

翌日(19日)
茹であがったヒジキをブルーシートの上に広げて天日で干します。
あたりに磯の香が広がります。

まる一日干すと、乾物売り場で見かけるカリカリのヒジキの出来上がり。
庭の隅にある『タラスキン農園』。

春先に植えたセロリが収穫時期を迎えていました。
収穫。

セロリ・コリアンダー・フキの新葉。
トマトは見事に冬を越し、完熟した甘い実をつけています。

それを放っておいたら土に落ちてトマトの2世が誕生。
この夏に実がなるかどうか、育ててみる。
フキの新葉。

肉厚でやわらかいフキの新葉は、そのまま薫り高い野菜として食べることができます。
サラダによし、オリーブオイルで焼いてよし、また天ぷらやかき揚げにすれば春を食べているような華やかな香り。
コリアンダー。

冬に種をまいたのが育った。
さまざまな料理のアクセントになる食欲をそそる香り。
セロリ。

このセロリは株の周りに出ている子株(脇芽みたいなもの)で、細くて柔らかい。

イタリアンパセリのようなまたはミツバのような。
でも味はセロリ。
8時間茹でて干す前のヒジキをご近所の方にいただきました。

すべてのヒジキは干して保存するので、干す前のヒジキはこの時にしか味わえない貴重な食べ物です。

プリプリと太くて長い。
庭で採れた野菜と新玉ねぎを刻んでヒジキサラダ。

オリーブオイル大匙4+ビネガー大匙1+岩塩小さじ半+粗く挽いた黒コショウ小さじ半+醤油少々+マヨネーズ好みで。

磯の香りが口いっぱいに広がり、弾けるような歯ごたえの茹で上げヒジキは、とてつもなくおいしい。

2019/04/17

yellow yellow

こんにちはタラスキンボンカースです。

せんじつ、『TARASUKIN BONKERS ANNEX』の庭で収穫した甘夏の皮を使ってキタダが『オレンジピール』を作りました。

さらに『オレンジピール(甘夏ピール)』をいっそうグレードアップさせるべく、ふたりでチョコレートコーティングを施しました。

付けては並べ付けては並べ・・・。

できた。

ビターチョコレートのほろ苦さと香り高いオレンジピールの絶妙なコンビネーションです。

透き通るような美しいキイロ。
キイロといえばお昼ごはんにタマゴかけご飯を作りました。

作りましたというのも何ですが・・・。

割りほぐしたタマゴに炊きたてのご飯をよく混ぜてお茶碗によそいます。
好みでお正油やお塩、鰹節や納豆などを添えて。

タマゴだけのタマゴかけご飯は、つるりと光沢のある美しいキイロ。
キイロといえば・・・。

<TARASUKIN BONKERS-2019年spring>のカタログで『KNOT bag (網)』にLサイズが登場しました。

これは、『KNOT bag』が商品化された2011年からご要望のあったサイズです。
並べるとこんなサイズ感になります。

左から
『KNOT bag(網)』Sサイズ(W240×H340×D100)
『KNOT bag(網)』Mサイズ(W310×H410×D100)
『KNOT bag(網)』Lサイズ(W370×H470×D100)←新登場

このほか、『KNOT bag(網)』Slimサイズ(W220×H340×D70)があり全4サイズ、カラーはモスグリーン・ブルー・キイロ・そしてブラックの4色です。
キイロの新商品といえば。

『連尺バッグ”SQUARE”』←新登場

人気の『連尺バッグ』の四角いタイプです。
ややシャープな印象で、雑誌やファイルなどを入れるのにも適したカタチとなっています。横広の内ポケットも機能的。

『連尺バッグ”SQUARE”』サイズ(W350×H400)
カラーは赤・緑・青・キイロ・そしてミックスカラー(表と裏の網の色が6通りの異なる組合わせ)の全10色です。

キイロづくしでご紹介。

2019/04/12

手作りパンチェッタ

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

どどどーん!
なんだこのカタマリ↑

と、こちらはキタダ作『パンチェッタ』です。
およそひと月前、「パンチェッタをつくることにした」と言い出してなにやら試行錯誤しておりました。

お肉のカタマリに塩をすり込んで水分を抜き、ハーブなどの香辛料をまとわせ寝かせること数週間・・・・。

キタダ特製『パンチェッタ』の完成です。
ブラックペッパーをはじめ、いろいろなハーブがびっちりと、すり込まれている。

キタダ特製『パンチェッタ』がのっかっているのはTARASUKIN BONKERSの『solid wood カッティングボード』です。

木のカタマリみたいなカッティングボード。
BBB&>(福岡)
スーベニアフロムトーキョー>(東京)
でお選びいただけます。
スライスしてみました。

おおー。

すこし透きとおるような色。
その見た目はまさに『パンチェッタ』となっておりました。

くちに入れるのが楽しみです。
さっそくお昼ご飯に調理してみました。

用意したのは、『タリアテッレ』『ブルーチーズ』『ニンニク』そしてキタダ特製『パンチェッタ』です。

このほかオリーブオイル、タマゴ、牛乳、生クリーム、黒コショウ、パルメザンチーズの粉を使います。

まずはスキレットに『パンチェッタ』をならべてカリカリに焼きましょう。
『パンチェッタ』がカリカリになったらオリーブオイルとすりおろしたニンニクを加えます。
砕いたブルーチーズを加えて火を止め、余熱で溶かしながら牛乳と生クリームを加えます。
タマゴが固まらない温度まで下がったら、溶きタマゴを混ぜ合わせます。
ゆで上げたタリアテッレによーく絡めて、器に盛ったら挽きたての黒コショウとパルメザンチーズの粉を振ります。
できた。

キタダ特製『パンチェッタ』を使ったカルボナーラ(みたいの)です。

パンチェッタ、ブルーチーズともに熟成による旨味の生成が行われており、旨味のカタマリをクリーム(タマゴ)がふんわりと包み込み、まろやかで濃厚なひと皿に仕上がりました。

手作り『パンチェッタ』

どんな食材でもお店に行けば簡単に手に入るけれど、作ったものにはまた違った”うれしい味”がするのでした。

2019/04/10

松山市でコンニチワ

こんにちはタラスキンボンカースです。

ロープの染色。
ロープを染色するためには、いくつかの工程が重ねて行われます。

まずは精練。
温水を入れ替えながらおよそ24時間かけてロープの繊維に含まれる不純物を除去します。

乾燥。
精練したロープを芯まで乾燥させ、染料が浸み込みやすい状態にします。

下染め。
奥行きのある色に染めるために、まずベースの色に染めます。
例えば赤ならば薄い黄がベースに、青ならば淡いグレーなど。

ソーピング。
石鹸水で定着していない染料を一度おとします。

乾燥。
ロープを芯まで乾燥させ、本染めの染料が浸み込みやすい状態にします。
ただし下染めに本染めを混色する場合は乾燥させない。

本染め。
目的の色に染まるように調合した染料で染めます。染める時間の長さと染料の温度で仕上がりの色が異なります。
この工程は色の奥行に応じて2回ー3回行う。

ソーピング。
石鹸水で定着していない染料をよく落とします。

乾燥。
ロープ表面の繊維を整えて乾燥させます。
『KNOT balls(ノットボールズ)』

そんな具合に染色されたロープを1本まるごと編込んで作られているキーホルダーです。

真鍮製のヨット金具と『あわじ玉』とよばれるロープの玉がふたつ。

ロープで編んだこの玉は、船を波止場へ係留する際に岸へ向かって放り投げるロープの錘として使われるものです。

海辺の暮らしぶりを映したアイテム『KNOT balls』このたび道後公園のすぐ近く、暮らしの道具を真摯にセレクトされているお店<BRIDGE>でお選びいただくことができます。

みなさま、ぜひ!

2019/04/09

少しずつ丁寧に

こんにちはタラスキンボンカースです。

「ブゥーーーーン。」

と、小さな羽音を立てて私たちの家のなかに飛び込んできたのは『ニホンミツバチ』です。

『ニホンミツバチ』は、養蜂に使うセイヨウミツバチよりも少し小柄で黒っぽい色をしている野生のミツバチ。

家のなかをひととおり飛び回って、たどり着いたのは朝食のテーブルの上で運よくフタの空いていた『ニホンミツバチのはちみつ』の入ったビンでした。
「うひょーっ!はちみつがこここここんなにたくさん!!」

いちもくさんにビンのフチに付いたはちみつを食べはじめました。

そのしぐさの愛らしいことと言ったらありません。
カメラを近づけようとも、顔を近づけてのぞき込もうとも気にする様子もなく。

ミツバチがこうして蜜を食べるのは自分のためではなくて巣へ持ち帰るためなので、それを想うとその夢中な姿がいっそう愛らしく見えるのです。

と・・・夢中になりすぎてビンの中へ落下した。
とろりと甘いはちみつの中へ、あおむけに。

「うううれしいけど、なんかもうダダダメ・・・かも。」

もがきつつ、しかしニホンミツバチはがんばりました。
はいあがり、ビンから脱出。

「うへぇー。べとべとだよ。」

羽根にも、背中にも、脚にもたっぷりのはちみつがついてしまいました。
べとべとで、羽ばたくことも歩くこともままならない様子です。

ぺろぺろと手をなめたり、脚でこすったりすること15分・・・。

小さな手足で少しずつ、ほんとうに少しずつ、体中のはちみつを丁寧に取りのぞいて、そしてやがてブゥーーーーンと窓の外へ飛んで行った。

なんという命の懸命さ!
昼過ぎ、お花見に出かけました。

ニホンミツバチとともに風に乗ってゆく花びらを見て、いつの間にかサクラのシーズンが過ぎようとしていることに気付いたからです。

やってきた松崎町(まつざきちょう)のサクラ並木は11分咲きとなっていました。
ヤマザクラ。

河原に5キロも続くサクラの並木は、ソメイヨシノにヤマザクラが混在していてとてもよい香りを漂わせていました。

明るい陽射しの中、延々と続くサクラの並木を歩きます。
川の両岸を行って帰って、およそ10キロの距離を1時間。

その間、すれ違った人はひとりだけ。
この静けさと、さりげなさが何とも心地イイ。

10キロ1時間、サクラの下を歩きながらのおしゃべり。
「あー」と言えば「こー」と言う、その呼吸がまた心地イイ。

2019/04/06

NHK BSプレミアム『ニッポンの里山』

こんにちはタラスキンボンカースです。

雨上がりの玄関先に、モヤシのような芽がいっせいに出てきた。

これは、家のよこに生えている大きなエノキの子供たちです。
この小さな芽のどれか一つでも、ひょっとしたら親のエノキと同じくらいに大きく育つのかもしれません。

家のよこに生えている大きなエノキは、大人がふたりで抱えるほどの太さで、梢の先は家の屋根のはるか上まで広がっている。

その昔、私たちの暮らしている海辺の小さな集落は、入り江を囲む山のあらゆる場所が畑だったそうです。
今は畑をやる人がいなくなって久しく、山は豊かな森に生まれ変わっています。

山の木々には都会では感じることのできない強大な生命力があって、それぞれの木々が絶妙なバランスを保って山全体を育んでいる。

つまり、枯れるものは枯れるし育つものは育つ。

そんな木々に囲まれて暮らしていると、そのうちその木々の個性に見分けがつくようになってくる。

あの木、花が咲き始めたな。
とか
あの木、最近枝が伸びたな。
とか
あの木、最近げんきないな。
とか

枝のカタチ、樹皮の表情、葉の色、落葉の時期、花の時期、みんなそれぞれ違う。

時に、台風などで倒れた木を見つけるとその枝を切って集めておく。
美しいカタチの枝、変わったカタチの枝、素敵な樹皮を持った枝。

『枝のフック』はそんな枝から出来上がったプロダクトです。

NHK BS プレミアム ニッポンの里山
番組の中でこの『枝のフック』そして『枝のロウソクたて』をご紹介くださいます。
放送は明日4月7日、ごご5:20からです。

2019/04/01

KNOT TOOL BOX


こんにちはタラスキンボンカースです。

いろいろなものが初々しい4月。
初々しく新商品をご案内いたしましょう。

『KNOT TOOL BOX (canvas)(ノットツールボックス(キャンバス))』

ロープの取手を漁師のロープワークで編みつけている『KNOT bag』シリーズは昨年の『KNOT bag "BENTO"』で、木製の底板が入ったマチの広い箱型バッグとなりましたが、今回はついに本当の箱にしてしまいました。

バッグのようであり箱のようなツールボックスです。

さて、何を仕舞いましょう・・・。
私たちの彩り豊かな暮らしの中には、様々な道具(TOOL)があふれています。

たとえばー

夜中にひっそりと椅子の脚を塗るのが楽しみな人のペイントツール。

いつでもキッチンでおいしそうなものをコトコト作っている人のキッチンツール。

気づけば家のなかがそこいら中カスタマイズされている人のDIYツール。

チクチクと布を縫っている時間がほぼ瞑想となっている人のソーイングツール。

かがみの前にすわると自分のスイッチがonになる人のコスメティックツール。

1足磨きだしたらもう止まらない人のシューシャインツール。

どれも、自分だけのとびきりの時間を与えてくれる道具たちです。
ぱかっ。

『KNOT TOOL BOX (canvas)』は分厚い6号帆布製で、内側には取りはずし可能な木製のインナーボックスが入っています。

ぺろろと開くフタが特徴的。

暮らしを彩る道具たちは、なんとなく仕舞ってなんとなく見えている、そんな身近な感じがイイのです。
『KNOT TOOL BOX (carpet)(ノットツールボックス(カーペット))』<arekore>オリジナル仕様。

こちらは汎用的なパンチカーペット製で、タフで厚みのある質感が気持ちよい仕様となっています。

だいじなものを放り込んで寝室に置いておいておくのもかわいらしい使い方ですし、あったかな雰囲気が「家庭の薬箱」にするのにもぴったりです。

こちらのグレー仕様はWEBショップ<arekore>オリジナルとなっておりますので、デスクに腰かけたままネットで速やかに求めいただくことが可能です。

ぱかっ。

詳細はいずれも
本体の外寸、W260×D170×H195
本体の内寸、W220×D150×H170
12mm構造用合板製のインナーボックスの内寸、W196×D126×H150
となっております。

『KNOT TOOL BOX (canvas)』
『KNOT TOOL BOX (carpet)』
ともにWEBショップ<arekore>から先行発売となっております。

初々しい新生活、
目につくお気に入りの場所に、ぜひ。