2021/07/20

2021初スイカ

こんにちはタラスキンボンカースです。

今年の初スイカ↑。

近所の直売所で買ってきました。

両手に乗るくらいの小さいスイカで、赤い果肉のものと黄色い果肉のものがある。
色は、切るまでわからない。

パカッと割った初スイカは、赤とも黄色ともつかない色をしていた・・・。

普通の(大玉の)スイカに比べて、皮が薄く果肉が緻密でオイシイ。

去年はイノシシ被害であまりたくさん出荷されていなかったのですが、今年はどうだろう。
何個食べられるか楽しみ。
夕方、生クリームを買いにスーパーへ行った帰り道。

夏空に夕日が沈むところ。
右の端っこ、雲のうえに頭を出しているのは、富士山。

2021/07/19

イノシシ柵。再び。

こんにちはタラスキンボンカースです。

家(新しい作業場)の裏にある崖がイノシシに崩されていた・・・。

私たちの暮らしている地域ではイノシシの被害が頻発しています。
私たちが2007年に暮らし始めたころから始まったそうで、どんどんひどくなっている。

国道にはイノシシが掘り散らかした石がゴロゴロ転がっている。
田畑の石垣は見る影もなく壊され、岬に設けられた遊歩道も崩されてしまう。

捕獲の努力もされていますが、たった1匹のイノシシでも一晩で重機なみの面積を掘り返すので、容赦ない。

何しろ、オスのイノシシは鼻先で80キロくらいのものを持ち上げられるらしい・・・。
家(新しい作業場)のわき。水路の右に家(新しい作業場)がある。

イノシシは左の山から下りてくるのではないかと推測。
鉄の網を買ってきた。

今回は14枚。

本来、コンクリートの工事用のワイヤーメッシュなのですが、このあたりの人たちにとってはイノシシ除けの柵として使われることの方が多いと思う。

これまで、この網をいったい何枚買っただろうか・・・。
こちらは杭に使う異形鋼。
適当な長さに切って・・・。
地面に打ち込んで、ワイヤーメッシュを針金で固定する。
隙間が空かないように14枚をつないでゆく。

イノシシの通り道と思われるエリアを隙間なく完全にふさいだ(と思う)ので、これで被害が止まるとよいのだけれど。

(イノシシは頑丈なので、けっこう簡単に破られる・・・)

2021/07/18

たまに食べたくなるタマゴサンド

こんにちはタラスキンボンカースです。

暑い日の朝、簡単にサンドウィッチなどいかがでしょう。
台所で火を使うのはタマゴを茹でるときだけで済みます。

ゆで卵×2個
マヨネーズ×おおさじ2
シュレッダーチーズ×おおさじ2
パセリ×1本みじん切り
しお・こしょう×少々

※生ハムや、ざく切りのトマトを加えるのもオススメ
全部の材料を、おわん(ボール)に入れて泡だて器でつぶす。

ゆで卵の白身が適度なサイズになるようにザクザクとつぶす。
食パンにバターを塗り・・・。

『からし』が味のポイント。

『マスタード』といった方がよい感じの場面ですが、最近この缶入り『からし』が気に入っている。
『からし』を振る。
具をのせる。

隅々まで広げ・・・。
もう1枚の食パンで挟む。

挟んだら、ひっくり返した平皿などを上にのせて重しをのせて30分くらい放置する。
食パンに馴染ませ圧着させる目的なので、ラップできつく包むのでもよいです。
できた。

2021/07/16

トウモロコシの季節

こんにちはタラスキンボンカースです。

トウモロコシのシーズンです。
農産物の直売所やスーパーでも皮に包まれたみずみずしいトウモロコシが出ています。

皮に包まれたまま、250度のオーブンで30分焼きましょう。

茹でるよりも味が濃厚に、焼くよりもみずみずしく食べることができます。

・・・。
面倒くさいならば、生でかじるのもオススメです。
意外とおいしいんですょ。

2021/07/15

八町きゅうり

こんにちはタラスキンボンカースです。

昨日はバラバラと大粒の雨がふったりやんだりと、不安定なお天気でした。

築50年ほどになる私たちの家は、トタンのトンガリ屋根なので、雨の音がスゴイ。

雨の音や風の音、木の実が屋根に落ちる音や、落ちた木の実を鳥が突っつく音。
いろいろライブリーな音がする。

そんな雨の音に紛れて、小鳥の鳴き声が聞こえてきた・・・。

ふと見ると、小窓に小鳥。
どうやら雨宿りしているらしい。
太くて短いキュウリ。

先日、直売所で見つけた。見慣れない雰囲気・・・。

お店の人に尋ねると、「私は好きよ!」という返事が返ってきた。
「私は」ということは、人によるということなのだろうか。

袋には手書きの文字で「八町」と書いてあった。
お昼ご飯は『棒棒鶏そうめん』。

冷やしそうめんに、刻んだ野菜や蒸し鶏を盛合わせて、甘酢醤油に豆板醤と胡麻油、マヨネーズと煎りゴマをよく混ぜて回しかける。

太くて短いキュウリを刻みながら、端っこをぱくっと食べてみた・・・。

ななななっ。
なんとオイシイ!!
こんなおいしいキュウリ初めて食べた。

ポクッとした歯触りで、うっすらとメロン的な香りが感じられ、やさしく甘い。
刻まないで丸ごと食べればよかった。

「八町」きゅうり。
調べたら、「はっちょうきゅうり」という長野の伝統野菜なのだそうです。

2021/07/14

セミのぬけ殻

こんにちはタラスキンボンカースです。

庭の隅に作っている小さい畑「タラスキン農園」にピーマンを採りにやってきました。

・・・おや?

ピーマンのかわりに、茶色いのがしがみついていた。

↑セミのぬけ殻。

どうりで、にぎやかにセミが鳴いているわけだ。
ピーマン。

セミのぬけ殻の下をのぞき込むと、小さいピーマンがたくさん成っていました。

でも、まだ小さいので今日は採らない。 

こうして、小さいピーマンが収穫できるように育つのを指折り数えて待つのも、うれしいものです。

2021/07/10

冷たいカペリーニ

こんにちはタラスキンボンカースです。

雨が上がったと思ったら、急に暑くなってきました。
一寸たりとも熱いものが食べたくなくなって、お昼ご飯は冷製パスタ。

かんたん冷製パスタ 2人分:

小さいスキレットに厚切りのベーコンを入れて中火でカリッと焼く。(焼けたら火を止めて冷ましておきましょう)

ホールトマト(カットトマト)×1パック(缶)をボールにあける。

ニンニク×1個をすりおろして加える。

セロリーの葉先×2本、パセリ×数本を刻んで加える。
(セロリーは柔らかい新芽か細い葉先を使いましょう)

塩・コショウを振る。
(塩はやや強めがよいでしょう)

カペリーニ(2人分)を茹でて水で冷やしたのを加え、オリーブオイル×おおさじ5をまわしかけ全体を混ぜる。(ポイント:カぺリーニの水はしっかり切りましょう)

カリカリベーコンとバジルをのせて出来上がり。

茹でて冷やしたキノコを加えてもおいしい。

2021/07/06

エノキの切り方

こんにちはタラスキンボンカースです。

庭に出たら、丸太のステップに『キノコ』が生えていました・・・。
こちらは、スーパーで買ってきた『エノキ』。

『エノキ』の切り方。

①袋の裏側を縦に開く。

②ハサミを差し込んで、使う分だけ切る。
切れた。

③切った分だけ取り出す。
④袋の裏をさりげなく閉じて、冷蔵庫へ・・・。

2021/07/02

大雨

こんにちはタラスキンボンカースです。

7月になりました。

台湾から届いたマンゴー。
夏らしい~。

今年の伊豆は、さわやかな日の多い梅雨となっていましたが、昨日からひっきりなしに雨が降っていて、町内ではとうとう避難指示が発令されたりしています。

そんな雨の中、部品などを買うため車で出かけました。

玄関を出て、車に乗るまでの間にザブザブにぬれた。
さらに、お店の駐車場でザブザブにぬれて、
しあげに、家の玄関にたどり着くまでにザブザブにぬれた・・・。

傘は、ほぼ役に立たない。