2015/07/31

さかさま鳥

こんにちはタラスキンボンカースです。

さかさま鳥。
枝に、さかさまにとまっている鳥です。

「ヂィ~ュ、ヂィ~ュ・・・」と、何とも渋い声で鳴く。

声のほうを見ると、家の窓の前にある木の枝を
こんな具合の格好で
するすると移動して歩いている。

そして時々、枝をつっついてみたり。

「ヂィ~ュ、ヂィ~ュ・・・」と鳴く
さかさま鳥の正体は、コゲラでした。

2015/07/30

梅干し干し干し

こんにちはタラスキンボンカースです。

昨日、ベランダに出るとふわりとよい香りがした。
プラムのようなモモのようなフルーティな香り。

見るとベランダの隅に広げたザルの上に、
ひと月ほど前にボンカースが漬け込んでいた梅干しが
一粒一粒、丁寧に並べて干してあった。

そして夕方、また一粒一粒しまうと・・・。
今朝、また一粒一粒広げて干している。

昨日よりだいぶ縮んでいる。

簡単に買うことのできる梅干しだけれど、
こうして丁寧に作る梅干しは格別の味になるはず。

こうして1年分の梅干しが出来上がってゆくのでした。

2015/07/27

静岡県道16号線

 こんにちはタラスキンボンカースです。

伊豆半島の最南端、『石廊崎』をかすめて走るなら、
国道136号線ではなくて、静岡県道16号線です。

国道136号線からの分岐の信号は、こんなの。
(西側から東へ向けて走った場合)
 ここは『あいあい岬』

最南端の『石廊崎』というのは、いわば岬なので、
石廊崎の集落から歩いてゆくのですが、
この『あいあい岬』は車で通る、ほぼ最南端の場所にある。

広い駐車場なのでおすすめの場所です。
 波が荒い。
 駐車場から見えるのは、『ヒリゾ浜』と『大根島』です。

『ヒリゾ浜』は陸路では行くことのできない海水浴場で、
中木(なかぎ)という集落の港から船で渡してもらうそうです。

水がないように見えるほど、キレイらしい・・・。
『 ヒリゾ浜』を覗き込んだところ。

なにやら楽しげな吊り橋が。

今日は波が強かったので、きっと遊泳禁止となっているらしく
人影はありませんでした。
 『大根島』。もちろん無人島ですが、階段・・・。

島というより、巨大な岩のような見た目なのですが、
目を凝らすと船着場らしきものと、
そこから延々続く階段が見えます。

ちなみに、この島にはサルが生息しているらしい。
階段はさらに続き・・・。

島のてっぺんの緑の中に消えていました。
階段の断崖絶壁ぐあい!!

ゾワゾワするほど行ってみたい!

『あいあい岬』を過ぎると、海岸沿いにドライブができます。
活気のある漁船の姿や、荒々しい黒潮の海が続き、
とてもきれいな弓ヶ浜へ至ります。

伊豆を車で回るなら、静岡県道16号線。
おすすめです。

2015/07/26

遠泳

 こんにちはタラスキンボンカースです。

今年の夏、伊豆は涼しくて過ごしやすい。
太陽は強烈だけれど、空気が涼しいのです。

低く流れてゆく雲が、山のてっぺんをかすめているところ。

「エ~ンヤコ~ラァ~・・・」
と、威勢のよいかけ声が入江のほうから聞こえてきました。
家から見える入江。

漁船と、小さな船が入江を漂っています。
よく見ると、小さな船に囲まれるように、小さな点々がいくつも。

入江に浮かぶ小さな点々といえば、いつもなら
浮かんでいるカモメの群れか、ワカメ養殖のウキなのですが、
今日は様子がちがいます。

小さな点々は、どうやら遠泳をしている人の頭。
威勢の良いかけ声は、遠泳を励ますための声だったようです。

2015/07/25

明日葉

こんにちはタラスキンボンカースです。

明日葉(あしたば)。

伊豆半島や伊豆諸島、
三浦半島や房総半島などに自生している、セリ科の植物で、
なにしろ、栄養が豊富らしい。

私たちの家の庭や、道路わきの崖などにも
モサモサと生えている。

30センチほどの、まだ小さな株から、
1メートル以上もある大きなものまで。

若い芽を摘みとってきては、食卓へ。
セリ科独特のほろ苦くて、しゃっきりとした味。

親子どんぶりに、みつ葉のかわりに使ったり、
トマトソーススパゲッティにパセリのかわりに使ったり。

2015/07/24

およばれのお返しに。

 こんにちはタラスキンボンカースです。

葉ショウガ。

先日、セミの声を聴きながら屋外で作業をしてると、
裏の畑で”おばさん”が土を耕している音がした。

太陽がギラギラしていたので、
アイスコーヒーを淹れて”おばさん”にもっていった。

冷たくておいしいと、喜んでくれた。
「よばれたから、ショウガを抜いてやる。」

(よばれるというのは、およばれしたからという意味。)
さっそくお昼ごはんに。

食欲も薄らいでくる夏、
シャキシャキと爽やかな葉ショウガと、
納豆ののっかたごはん。

”おばさん”のくれる葉ショウガは、とってもみずみずしくて
お腹の中までスキーッとする。

”おばさん”いつもごちそうさまですー!

2015/07/22

STONE 000g(ストーン ゼロゼロゼロジー)

 こんにちはタラスキンボンカースです。

インテリア雑誌『PLUS1 Living』

以前、記事で紹介しましたが、ページ内に
TARASUKIN BONKERSの商品を掲載してくださいました。

その中の一つが、これ↓
『STONE 000g』

これは、石にロープを巻き付けたペーパーウェイトで、
手にすると、ここちのよい重量感が感じられる。

自然がつくった石の重さは、もちろんどれも違うし、
石の組成によって、重さと大きさの関係もいろいろです。

ウェイトの固有の重さは、革のタグに刻印されています。
これは、石の錘(おもり)。

小さな漁港でプラスチックの籠にたくさん入っていたので、
近くをさんぽしていたおじさんに聞いてみた。

「石のオモリだ。これを網の端に付けると、うまく沈むだろう。
それでイセエビをとるんだ。」

小さな漁港では、
プラスチックのボトルをたくさん紐でくくって、ウキにしていたり
浜辺の石をオモリにしていたりと、
手近なものを丁寧に利用しているのでした。
『STONE 000g』

そんな、石の錘にインスパイアされて作ったペーパーウェイト。
さりげないのだけれど、愛おしくなる存在感。

『STONE 000g(ストーン ゼロゼロゼロジー)』は
国立新美術館の地下1階

ズシッ。と手のひらの上に、ぜひー!!

2015/07/21

さっぱりしましょう。

こんにちはタラスキンボンカースです。

3連休の最後の日、
集落のあちこちでは、草刈機のエンジン音が響いていました。
ものすごく久しぶりに晴れたので、みんな一斉に
「今だっ!」と、草刈りを始めたのでした。

草刈りには、よいタイミングというのがあって、
変な時期に刈ってしまうと、
かえって草が伸びてしまうこともある。

だから、集落のみんなの草刈機の音を聞いたら
真似をして刈るのが良いのです。

久しぶりの太陽が熱くてたまらないけれど、きれいに刈れた。
さっぱりー。

2015/07/20

海の日

こんにちはタラスキンボンカースです。

晴れたーっ!!
今日は7月20日海の日です。

天気予報を眺めて、ソワソワしてしているこの3連休ですが、
晴れるはずなのに1日目と2日目は雨でした。

そして3日目は、やっと晴れ。

う~れ~し~い~。

2015/07/19

無印良品

 こんにちはタラスキンボンカースです。

無印良品』の冊子。

お店のカウンターのわきなどに置いてある、
フリーの冊子で、『収納』と書いてある通り
無印良品で販売している収納アイテムにまつわる
いろいろが収められている。
開いてみると・・・。

『収納の可能性』というページがあって、
デザイナーやクリエイターが、無印良品の収納アイテムを
独自の目線で使いこなすという企画になっています。

今回、TARASUKIN BONKERSはこの企画のご依頼をうけて
いつもながら、ロープや木材や砂や苔を使った、
楽し~いデスク周りの収納をご提案。

お近くの『無印良品』へお寄りの際には、
ぜひ一冊、お持ちになってくださいませ。
TARASUKIN BONKERS。

写真も載ってる・・・。

2015/07/18

キノコなど・・・。

こんにちはタラスキンボンカースです。

いつ雨が降ってもおかしくないような空模様。
ですが、体は動きたくてモゾモゾするのです。

オニギリを作って、家の裏山に行くことにしました。

山道は木に覆われているので、
どうせ、曇りでも晴れでもいっしょだし。
雨に降られたってイイや。夏だし。

・・・・。
キノコがおでむかえ。
足の長いの・・・。ひぃっ。
そして、またキノコ・・・。
峠。

山道は、いちばん上で切通しになっている。
ここからは下り道。

はたしてこの先、オニギリを食べらるような場所は、
あるのでしょうか・・・。

2015/07/17

台風11号

 こんにちはタラスキンボンカースです。

伊豆はまた、どんよりとしたお天気です。
どんよりというより、台風です。

台風11号が遠くにあるにもかかわらず、
太平洋から湿った空気と、海のうねりが届いているのです。

ザァ~。

そんな中、材料の買出しに出かけました。
吊り橋。

城ケ崎の、溶岩でできたゴツゴツの断崖に架けられた、
高さ23メートル、長さ48メートルの吊り橋。

いつもは観光客もいっぱいいる吊り橋なのですが、
こんな日には誰も観光していません。
 ザァ~。
ザザァーッ!!

大きなうねりが高さ20メートルほどの崖を洗っていました。

海は真っ白。
水の中はどんなことになっているのでしょうか・・・。

2015/07/15

晴れたぁー!

 こんにちはタラスキンボンカースです。

晴れたー!うれしいー!
本格的に良く晴れて、夏のようなお天気です。

思いっきり洗濯をしたり、布団を干してみたり。
太陽のありがたみを感じています。

しかし・・・久々に暑い。

伊豆では今年、ずーうっと涼しかったのです。
日差しサンサンの防波堤。

よくこのブログで掲載しているアングルの写真ですが、
この春、手前の木が少し成長したので、
背伸びしないと写真が取れなくなっていることに気付く。

それほど、晴れのお天気が久しぶりということです。

けれど、明日からは台風11号による雨の予定。

2015/07/13

屋根の上にます。

こんにちはタラスキンボンカースです。

青空が見えたのは先日の『おとな木登り』をした日だけで、
またまた、どよ~んとしたお天気です。

連日の雨で雨漏りがっっっ!

そんなわけで、
屋根の上に登って雨漏りの原因らしきものを直しています。

曇りですが、紫外線は届いています。
銀色の屋根の上で、まんべんなく焼けてしまいました・・・。

2015/07/11

おとな木登り

 こんにちはタラスキンボンカースです。

子供のころに木登りをして遊んだでしょうか。
私も、何度か落っこちてケガなどしながら遊んだものです。

落っこちると、とても痛い。
だから、自分の手と足を頼りにドキドキしながら登るのです。
そうして木にしがみついて、枝に足をかけて、
えいっ!とよじ登ると、いつもとは違う景色が見えてきます。

木の上で暮らす生き物たちの世界が見えたり、
町並みは、ずうっと遠くまで見えたり、
風でさえ、いつもとは違うように感じるのです。
・・・・・・・・。

先日、木によじ登って枝を切っていたら、
そんな木登りの楽しい記憶が蘇ってきた。

7月に入ってからほぼ初めての晴れ。
家のトンガリ屋根の右側に生えている大きな木(エノキ)の
枝を切ることに。

幹の太さは大人が二人で手をつないだくらい。
樹高は、屋根と同じくらいだから9メートルほどでしょうか。
よじ登る。

大人になっちゃったので、ちょっと怖いのです・・・。

2015/07/05

雨もまた楽し・・・?

 こんにちはタラスキンボンカースです。

今日も雨です。
ザー・・・・。
毎日のように雨ばかりで憂鬱な気分・・・。

ふと、グレーの入江に目をやると
カラフルなものが目にとまった。
シーカヤック!

雨なのですが、マリンスポーツは水にぬれるということで、
へっちゃらなのでしょうか。

「雨もまた楽し」と言わんばかりに、
入江をスイ~スイ~と行くシーカヤックを見ていると、
なんとなく憂鬱な気分も、どこかへ行ってしまうのでした。

2015/07/04

なかよし。

 こんにちはタラスキンボンカースです。

雨がザーザーと降る中、
最近、家の周りで「チュルチュル」?とか「キュルキュル」??
とか鳴く鳥がいる。

しかもたくさん。

なんと言って鳴いているのか、まったく分からないけれど、
「チュルチュル!」「キュルキュル!」と、騒がしいのです。

調べてみると、
ムクドリだそうです・・・。

写真には2羽のムクドリが写っているけれど、
実際には写真の左右、および近くの木の枝や家の屋根にも。
でも、この2羽だけがずっと一緒にいる。

どうやら仲良しらしい。

他の鳥たちが飛び回って、あちこちに移動しても、
この2羽だけがずっと一緒にいる。
右のが左のやつを見上げて何か言ってみたり、
左のが右のやつの頭を突っついてみたりする。

そうしてふたりは、とても楽しそうだ。


2015/07/02

どよ~ん・・・。

こんにちはタラスキンボンカースです。

どよ~ん・・・。
今年の梅雨は雨が少ないと思っていたのですが、
7月になってからの梅雨らしい天気といったら!

どよ~ん。
でも、セミがシャーシャーと鳴きはじめて、夏が始まる気配。

2015/07/01

7月は雨でスタート・・・。

 こんにちはタラスキンボンカースです。

7月は1日目から雨!
あちこちの浜辺では海開きの準備が整っていたようですが、
これから1週間は雨の予報です・・・。

というわけで、雨でも楽しい紫陽花の画像でもどうぞ。
先日訪れた、下田公園です。

まずは、白に赤いインクをこぼしたような紫陽花。
 少し登ると、こんな感じ。

右の茂みの奥に東屋とベンチがあって、
眼下に下田の町が見渡せる。
 涼しげな色。
 こんな。
 こんなこんな。
 そしてこんな中を下ってゆく。

見えないけれど、小道がいくつかあるのです。
 少し下ると、下田の『ペリーロード』が見下ろせる。

『ペリーロード』には古い瓦屋根の建物が並んでいて、
ガス灯が点っている。

あじさい祭りは6月30日までなのですが、
紫陽花はちょうど盛りという感じでまだまだ楽しめそうです。

誰もいないので独り占め。
 公園を下ると、夕暮れ時でした。