2015/06/23

あじさい祭り

こんにちはタラスキンボンカースです。

下田市の駅から、歩いて10分ほどの場所にある
『下田公園』では、いま『あじさい祭り』というのが開催中!

開催中!と言っても、
公園なのでいつで散歩がてらに見ることができるのですが、
あじさいの一番きれいな季節に合わせて、
園内にテントのでみせが、いくつか出ていたりします。

『下田公園』は海に突き出た小山のような公園で、
小山全体が深い森のようになっている。
森の中によく整備された石畳の遊歩道がたくさんあって、
辺り一面に、色とりどりのあじさいが生えているのです。

たぶん、こんなにたくさんのあじさいを見る機会はないはず。

車で訪れる場合、駐車場はこの時期だけ有料になります。
(500円でした)
公園なので、もちろん園内に入るのは無料。

2015/06/21

スモモの味!

 こんにちはタラスキンボンカースです。

週末は松崎町~西伊豆町を散歩してみることにします。
まずは松崎町でお昼ご飯。

楽しみにして来たのは、『いせや』のカツカレーでした。
 『いせや』店内。

11時30分ころに着いたので、まだお客さんは少ないのですが、
注文をして、待っている間に満席になりました。

年齢を問わず、地域の人たちがおいしそうに
料理を食べている様子が、とってもすてきなお店です。

メニューは、カツカレーやナポリタン、五目そばやグラタンなど。
昔ながらのファミリーレストランという感じ。
 一方、こちらは西伊豆町の海辺です。

国道から海側の路地に入ると、(車が通れるかどうかの細さ)
このような松の木立の中の住宅地になっています。

とても太くて大きい。

家々の屋根の上に枝を広げて、
もはや、どの家の松という雰囲気でもないのですが、
路地には松の葉一つ落ちていない。

住んでいる人たちがみんなが、
大切にこの環境を守っているのだなぁと感じるのでした。

海風がサワサワと、松の枝先を抜けてゆきました。
 西伊豆町を散歩中。

どこへとも目的もなく、川をさかのぼってゆきました。

町は、海辺から少しずつ田園風景に変わって、
やがて畑と山林になりました。

山辺の家々は、田んぼに畑そして裏山を備えていて、
日々の食べ物を家の周りで調達できる仕組み。

生活を支えているからこそ、
田畑も裏山も、丁寧に手入れがなされていました。
 おっ!スモモを発見。

道端の、たぶん昔畑だったであろう場所の隅っこに
スモモがたわわになった木を見つけた。

木の下にも、たくさん落ちていたので食べてみる。
はじけそうな熟れ具合。

歩き始めて2時間。お店も、自動販売機もない場所で、
ジュワッっと甘いスモモの味が、最高においしく感じられました。

2015/06/18

枝を保管中

 こんにちはタラスキンボンカースです。

保管している枝。

先週の日曜日、庭の手入れをした際に切った木の枝を
こうして乾燥させています。

乾燥させた枝は、この後選別して小さく切って保管します。
 『枝のフック

保管している枝は、マグネットを埋め込んで加工すると
『枝のフック』になります。

スチールの家具やドアーにピタッとくっつくフックです。

『枝のフック』は
国立新美術館のミュージアムショップ<SFT
ライフスタイルショップ<TODAY'S SPECIAL
などで、ご購入いただけます。ぜひ!
シシトウ。

ボンカース農園のシシトウが4つ実りました。

2015/06/17

野菜の小屋

 こんにちはタラスキンボンカースです。

僕たちの家から車で少し行ったところにある畑。
車道わきにあって、いつも、おばあさんが手入れをしている。
 その畑の隅っこにある小屋。

『直売』と書いてあるとおり、この小屋の中には
畑で採れた野菜が並べてある。

買い物などの行き帰り、この小屋の前をスイーッと通りながら
何が並んでいるのかを見るのが楽しみ。
この日は、キュウリが並んでいました。

僕らにとって今年の初キュウリです。

3~4本で100円。
棚の隅っこに置いてあるカンの中に100円玉を入れて購入。

↑小屋のすぐわきに生えているのがキュウリ。
黄色い花が咲いています。
畑にはこれから育つ夏の野菜たちが!

手前の少し紫っぽい茎の株はナス。
その奥の三角の葉っぱのはサヤインゲン。
その奥に並んでいるのは、トウモロコシです。

この野菜たちが、順番にわきの小屋に並ぶわけです。
楽しみー。

2015/06/14

霧+晴れ

 こんにちはタラスキンボンカースです。

どんより~。

梅雨に入ってからというもの、3日に2日くらいこんな天気。

曇り空というより、うっすらと霧がかかったような天気です。
こうなると、洗濯物が乾かなくなる。
 一方、こういう霧が出ることも多いです。

海面に漂う霧。
海水の温度と、気温の具合でどうやらこんな風になるらしい。

こういう日は洗濯物は乾く。

霧の外は晴れですが、霧の中はきっと薄曇り。
海辺の天気はいろいろ。

2015/06/11

雨の合間に

 こんにちはタラスキンボンカースです。

『流木と汎用ロープのホウキ』を作っています。

流木は近くの浜に打ち上げられているものを集めてきます。
流木は乾いているものでないといけないので(縮むから)、
梅雨がやってくる前に集める必要があります。

集めた流木を、切ったり削ったりする作業は屋外で。
ロープを束ねたり解いたりする作業は室内で。
そして、ロープを乾燥させる作業は晴れた日の屋外で。
bonkersの畑。

「ふた雨(雨が2回)くらいしたら肥料をやりな。」と、
裏の畑の”おばさん”に指導を受けていたので、
2回目の雨の合間に、肥料を買いに行ってきた。

確かに、庭の草木も雨のたびに成長している気がする。
(本当に雨の後には、ブワッと大きくなっている)

夕方、肥料を買って帰ってくると、
野菜の苗の周りには既に肥料が撒かれていました。
どうやら”おばさん”が気を利かせて撒いておいてくれたらしい。

苗の周りの肥料と土を、軽く混ぜているところ。

お天気のリズムに、草木も人の暮らしも呼応しているのだと、
今更ながら気づいたりしました。

2015/06/08

こんにちはタラスキンボンカースです。

ザクザクとクワで土を耕しています。

先日、ボンカースが裏の畑で”おばさん”と何か話していた。
どうやら、野菜を育ててみたいと話したようだ。

そんなわけで、”おばさん”が畑の一部を貸してくれました。
 畑の土。

畑の土は”おばさん”が丹精込めて作ってきたものなので
ふかふかとしていてやわらかい。

畑というのは、このふかふかの土を作るまでが
大変なのだろうなぁなどと思ったりしました。
”おばさん”の指導のもと、苗を植える。

”おばさん”がクワで、サクサクと穴を掘って
苗を植える適当な場所と位置を決める。
配置や苗同士の間隔は、野菜が育った時のことを考えて。

ナス×2・シシトウ×1・トウガラシ×1・オクラ×3

あっという間に小さな畑が出来上がりました。

2015/06/06

じゃがいも料理いろいろ

 こんにちはタラスキンボンカースです。

最近なんだかお腹が空くのです・・・。
そんなわけで、お昼ご飯は山盛りの焼きそばにしてみました。

お祭りの屋台で食べたりするソース焼きそば。
それを山盛り作ってみました。

モリモリ・・・モリモリ・・・。
そんな空腹に応えるように山盛りのジャガイモ。

裏の畑の”おばさん”が持ってきてくれました。

先日いただいたジャガイモがとってもおいしかったので、
その話をしたところ、
そんなにおいしかったのならまたあげるよ。ということで。

ポテトフライ・オーブン焼き・こふきいも・マッシュポテト・
ハッシュドポテト・肉じゃが・ジャガイモマリネ・
ジャーマンポテト・コロッケ・・・。

いろいろなジャガイモ料理。
毎日たっぷりといただきます!!

2015/06/04

楽しい入江

 こんにちはタラスキンボンカースです。

家の前の入江では、
キャーキャーと子供たちの楽しそうな声が響いています。
パシャパシャと、水をかくオールの音も。

なんだか楽しそうだなぁ・・・。
 パシャパシャ・・・。

楽しそうな声の正体は、シーカヤックではしゃぐ子供たちでした。

臨海学校にやってきているのです。
シーカヤックにカッターボート(大勢でこぐ手こぎのボート)
そして夜にはキャンプファイヤーです。
 先日、裏の畑の”おばさん”がくれた豆。

サヤインゲンです。
青々としていて、見るからにおいしそうです。
さっそく茹でた。

ポクポクしていて、ものすごくおいしい~!
初夏の味覚です。

”おばさん”いつもありがとうございますー!!

2015/06/03

野菜トートMサイズ出荷です。

 こんにちはタラスキンボンカースです。

6月になりました。

これから雨が多くなって、梅雨がやってきますねー。
しかしながら、今年の6月は空気が爽やか。

先日まで作っていた『野菜トート』Mサイズが出来上がって、
これから出荷です。

いってらっしゃい~。