2011/05/28

ポンプホース

こんにちはtarasukinです。
あざやかなブルーは、ポンプホース。

ビルなんかの、大きな工事現場で、
地下水などを汲み上げる為のポンプに繋いで
排水するのに使ったりする。

タフで頑丈なポンプホースは、
ダンプカーや、工事のおじさんが踏んでも平気。

工事現場でガンバッテいるホースたちは、
土や埃でカッコよく汚れているけれど、
新品は、こんなにキレイな色なのです。

僕たちは、このポンプホースが大好き。
収穫したジャガイモなんかを入れる、農作業用の
麻袋を、ハサミでジョキジョキ・・・。

帆布で作ったパイピングを、ぐるりと縫いつけて、
工事用のポンプホースを、ハトメでガシッ!

僕たちの「これ大好き!」が、ギュゥーッと詰まった、
『ポンプホースのバッグ』
ポンプホースの、吸い付くような手触りと、
麻袋の、爽快な肌触りが、とっても夏向き! 『ポンプホースのバッグ』は
夏の「スーベニアフロムトーキョー」で、ぜひ!

2011/05/22

観察

こんにちはタラスキンです。

四葉のクローバー

先日、庭の隅っこでクローバーの茂みを
ザクザク刈り取っていたときに見つけたやつ。
フラスコに挿してテーブルの上に置いておいたら
茎の切り口から根っこが出てきた・・・。
根っこ。

一本の四葉のクローバーの、ひょろりとした茎に
根っこが出ているのが、なんだか不思議。

今後どうやって成長してゆくのだろうと思って・・・
植えてみた。

小さな植木鉢に植えて、たっぷりと水をあげた。
テーブルの上に置いて、毎日ようすを見てみる。

昼間は、こうやって四枚の葉っぱを広げていて、
日が沈むとパタンと、四枚の葉っぱをきちんと閉じる。
また次の朝、見てみるとちゃんと開いている。

なんとなくかわいい・・・。

2011/05/17

いちごと。

こんにちはtarasukinです。

バニラアイスクリームに、摘みたてのイチゴ。

野菜などを売っている直売所や、小さなスーパーでは、
近くの農園で採れた、摘みたてのイチゴが
1パック200円くらいで、売られています。

一方、バニラアイスクリームは、どんなお店にでも
たいてい売っているようなやつ。

だいぶ暑くなってきたこの季節の、おいしいもの。
木陰のベンチに腰掛けて、
バニラアイスクリームのフタをあけましょう。パカッ!

そこにイチゴをたっぷりのせて・・・。もっとのせて・・・。
こんな感じ!

ザクザクと、イチゴを潰して食べましょう。
ザクザク・・・。
摘みたてのイチゴは、甘くてさわやかな、
ほんの少し、野イチゴのような味がします。

摘みたてのイチゴと、
どんなお店にでも売っているような
バニラアイスクリーム。
どうやら最高に気が合うようなのです。

2011/05/16

暮らしの散策

こんにちはtarasukinです。

小川のせせらぎが、気持ちよさそうな
ポカポカと良い天気の日曜日です。

炊き込みご飯のお弁当を持って、
近くの町まで、散歩に出かけましょう。

車で1時間ほどの「河津町」です。
ぐるりと一周するのにちょうど良い広さの町は、
小高い山々と、広い海岸線で囲まれています。

町の中央には、小さな電車の駅があります。
そして町を貫いて、広い河が海に注いでいます。
町並みは古そうでもなく、新しそうでもなく、
整然と、ひと通りの環境が整っていてるようです。

少しはずれの、山ぎわの家々はずっしりと古く、
軒先には、タマネギが干してあったりして。

ゆっくりと、ゆっくりと静かに時間が流れています。
古い家々は、庭木をきれいに刈り込んで
丁寧に暮らしている様子です。

アロエが石垣の隙間から茂っていたり、
カシワの大木が、木陰をつくっていたり。

僕たちは、こういう暮らしを眺めながら
ゆっくり歩くのが好きです。
トコトコ歩いていると、小さな小屋があって
無人販売所になっていた。

置いてあったのは、五月豆。ソラマメのこと。

箱の中に100円玉をチャリンと入れて、
よく膨らんだ、緑のソラマメを一袋購入。

初もののソラマメの味が、すでに楽しみ!

2011/05/13

仕事の合間に

こんにちはtarasukinです。

毎日シトシト降っていた雨が止んで、
今日はとってもよく晴れた1日でした。
よく乾いた風がビュー・・・ッと吹いています。

夕方、仕事の手をとめて、さわやかな風を
胸いっぱいに吸い込みに行きましょう。

僕たちの家の裏を、少し上ってゆきます。
5分ほど小道を行くと、広い広い海が!!

わーい。

しぶきを吹き上げて、風がやってきます。
ビュゥ・・・・・・・・・・・・・・ッ。
胸いっぱいに、潮風を吸い込んだら
さあ家に、帰りましょう。
  今日の夕日は、赤ではなくて金色です。

家に着いたら、もう一仕事です。

2011/05/11

こういうの大好き

こんにちはtarasukinです。

番屋(ばんや)。
小さな漁港の隅っこにある小屋のようなもので、
たいてい、漁につかう道具などがしまってある。 

海辺に住む人にとっては仕事場のようなもので、
潮風にさらされて、すっかり色あせた雰囲気でも、
きちんと整理されていて、大切に使われている。

僕たちは、こういうのが好き。

扉の隙間から、中をのぞいてみたりして・・・。
番屋(ばんや)の中。
 
大きな竹カゴが二つ、きちんと並んでいる!
 
どうやらこの番屋は、「天草」(てんぐさ)を
加工するのに使われている所のようです。
奥には、大きな樽や、古そうな秤も見えます。
 
海藻の「天草」は、伊豆の海辺の特産品で、
グツグツ煮ると、寒天のもとになります。

番屋。カッコイイ・・・。
石造りの蔵。
 
石(伊豆石)を、きちんと積み上げて造った
古い蔵を、漁村のあちこちでよく見かけます。
古い漁村の、古い家々に軒を連ねて、
ごく、さりげなくあるのですが、なぜか・・・。
とても美しいのです。
 
じーっ・・・と、近づいてみてみると・・・・。
美しい。
 
とてもさりげなく、美しい石の加工。
石工の心意気が伝わってくるようです。
 
こういうのが、僕たちは大好き。
蔵をながめていたら、おなかが空いたので、
大福をパクリ。(いちご大福だ!)

ピンクと、キイロと、緑。

三色の大福は、近くの直売所で買ったもの。
三色の色は、それぞれ野菜を練りこんだ色。
たとえばキイロい色は、かぼちゃ。
「原料」の表示に、添加物が一つもない。

こういうの、僕たちは大好き。

2011/05/09

ニューサマーオレンジ

こんにちはtarasukinです。

黄色い実は、「ニューサマーオレンジ」
僕たちの住んでいる地域の特産品です。

グレープフルーツを小さくしたような柑橘で、
レモンのような、さわやかな香りがあります。

ニューサマーオレンジの、正しい食べ方。

リンゴのようにグルグルと、皮をむきます。
ポイントは、皮の内側の白い部分を残してむくこと。
この部分に、特徴的な味と歯ごたえがあります。

丸くむいた実を、斜めにサクサク切ります。こんな感じ。

トロリときめの細かい、柔らかな果肉と、
とてもよいさわやかな香り。
白い皮の甘みと歯ごたえが、
柑橘類の中でも、不思議なくだものです。

2011/05/05

ザクザク草刈り

 こんにちはtarasukinです。

あちこちの家の庭先で、大きな大きなコイノボリが
パタパタと、しっぽを振って泳いでいます。
そして、この季節になると、あちこちから草刈機の
”ビー・・・・ン”という音が聞こえてくるようになります。

春先、小さな芽を出してカワイらしい花を
咲かせていた草たちが、
「1日で、こんなに??」という勢いで
成長をはじめる季節です。
気が付けば、僕たちの庭も、膝丈を超える草に
覆われてしまいました。

さあ、草刈をしましょう。
土の上に両ひざを突いて、よく研いだ鎌で
ザクザク・・・ザクザク・・・。
草をどんどん刈り取ってゆきます。
あー・・・・・っ。腰が痛い・・・。

刈り取った草は、熊手で集めて焚き火。
茂みを覆っていたフキは、夕食のおかずに。
連休なので、少しばかり賑わいのある集落。

いつもは、ひっそりと静かな集落に、
少しばかり楽しげな人の気配がしています。

家や民宿には、いつもよりたくさんの
明かりが灯って、港の防波堤の上では
たくさんの釣り人が、釣りを楽しんでいる様子。

夕方、そんな集落のあちこちからは、
伊勢海老を焼く良い香りが漂ってきます。
おいしそう・・・。

2011/05/04

ロープをぐるぐる巻いた花瓶

 こんにちはtarasukinです。

ダイニングテーブルにたくさん並んでいるのは、
いろいろな形や、いろいろな大きさのボトル。
あちこちで見つけてきた、いろいろなボトルは、
どれも、とてもカワイイ形です。
そんな、かわいいボトルたちを
ロープやヒモでグルグル巻いて・・・。

ざっくりとした素材感のロープを使って
グルグル・・・グルグル・・・・・・巻いてゆくと、
ボトルの美しい輪郭が、際立って見えてきます。
真っ白なマーガレットを挿してさわやかに。

初夏にぴったりのアイテムになりました。
ROPE VASE。『ロープをぐるぐる巻いた花瓶』も、
初夏のCIBONEで、ぜひ!

2011/05/03

フサフサの細いの

こんにちはtarasukinです。

フサフサの付いた、細長いクッション。
『ハギレのクッションカバー』の、細いやつ。
最近、チクチク作っていたものです。

小さな小さなハギレを縫い合わせて作っています。
そして、端っこのフサフサもハギレ。
一本一本、横糸を引き抜いて作ったフリンジです。

クルリとひっくり返すと、口部分の三角もハギレ。
そしてボタンもハギレ。みんなハギレ。
だからひとつひとつ、みんな違う柄。

小さなマクラくらいの大きさなので、
ベッドやソファにちょこりと置いておくと便利です。

フサフサ付きの『ハギレのクッションカバー細いの』
は、初夏のCIBONEで。