2010/03/31

タワシ

こんにちはtarasukinです。
 
小さいタワシ。ニワトリのたまごくらいの大きさ。
 私たちの家の、台所とシャワー室に一つずつ置いてあります。
 
台所で、ジャガイモの皮をゴシゴシ。ニンジンをゴシゴシ・・・。
根菜は、皮ごと料理すると、味わいが濃くなるようです。
(むしろ皮の方が味が濃くておいしい。)
また野菜を皮ごと料理すると、生ゴミの量が驚くほど減ります。
 
それから食事の後の食器。洗剤で洗う前に、
この小さいタワシで簡単にシャカシャカとこする。
ご飯茶碗やフライパン、ナベを、少量の水でシャカシャカ。
とても洗いやすくなって、水も洗剤も少しで済みます。
 
シャワー室にある小さいタワシは、タイルの掃除に使います。
小さいので、蛇口の周りや床の隅っこもシャカシャカ。
 
で、シャワーのお湯が出るところ(穴がたくさんあるところ)も、
ときどきシャカシャカします。
そうするとお湯の出が良くなります。(お湯の出が太くなる。)
シャワーが細なぁと感じたら、いちどやってみて下さい。

2010/03/30

久しぶりに青空

こんにちはtarasukinです。
 
突然、みぞれが降りました。3月も終わりなのに・・・。
 今日はとてもよい天気。久しぶりの青空です。
 
庭の隅っこに、ニホンミツバチの巣箱をおきました。
杉の板で作った巣箱の内側には、ミツロウを塗って、
新しい巣を探しているニホンミツバチの集団を誘います。
よく晴れた青空の日に、新しい女王蜂をひき連れて
ニホンミツバチの集団が、巣を探しに行くということです。
はやく来ないかなぁ・・・・。
連日、家の中でチクチク縫い物(仕事)をしている僕たち。
今日は週に一度の買出しなので、ドライブ気分。ラララ~。
久しぶりの青空に、ヤマザクラの白、ピンクや薄みどり。
山中がサクラ。すごくキレイ。

2010/03/26

草木にあいさつ

こんにちはtarasukinです。

今日は久しぶりに太陽が輝いています。
そんな朝は庭を一周するのが最近、僕たちの日課。
bonkersが草や木や花にはなしかけます。「芽が出たね。」
一番気になっているのは、枯れかけているネムノキ
幹をさすって「がんばれ。」って励ましています。
 
リュウゼツラン(アガベ)。東京から一緒に引っ越してきた。
ネギみたいに細くて小さくて、ひょろひょろだったやつ。
マスタードの瓶に入れて育てていたら、だんだん元気になった。
いまでは伊豆の土に根を張って、リュウゼツランらしい姿に。
2つあって、bonkersがそれぞれに名前をつけている。
アケビの花。とてもかわいい。
伊豆に来て、僕がbonkersに教えたら一番感動して喜んだ花。
花びらが白いのと、ムラサキのがある。(ムラサキのがきれい)
花びらの中心に、アズキ色の房があって、秋、これがそのまま
大きくなると、そのままアケビの実になる。なんとなく実の形。
黄色いスイセン。
11月から庭中に咲いていたスイセンが終わると、こんな
黄色いスイセンや、白いスイセンなどがにょきにょきと出てきて
咲き始める。(ちゃんと順番がある。)
親指のさきほどの小さい花だけれど、とてもよい香り。
庭のずっとすみっこ。「秘密の花園」と呼んでいる場所に
ひっそりと咲くヤマザクラ。
ここは木々がジャングルのように生えていて、未開の地。
だから僕たちはここを「秘密の花園」と呼んでいる。
 
ジャングルの中で傾いている、朽ちかけたサクラの木は、
朽ちた幹から、いろいろな種類の草や木が生えている。
それでも、枝の先にこんなにかわいい白い花を咲かせて。
 
その幹をさすりながら、「がんばっているね。」って僕たち。

2010/03/25

ヤマザクラ

こんにちはtarasukinです。
去年の写真。ちょうど今頃の時期、私たちの家の周りの
山にヤマザクラが咲き始めます。
 
山が、カビの生えたお餅のように、モコモコと白くなります
私たちの家の周りの山は、人の手が入っていない自然林。
桜といえば街の中や公園など、人に植えられたものばかりを
見ていたので、山じゅうに自然の桜が咲いているのを見ると、
ちょっと不思議な気がします。
 
街に咲いているソメイヨシノに比べると、清楚で可憐な様子。
ピンクのもあれば、白いの、薄みどりいろのもあります。
花と同時に、緑や紅色の瑞々しい若葉が芽吹きます。
 
ここ数日の曇りやシトシト雨で、ヤマザクラの姿をまだ
ちゃんと見ることが出来ずにいます。
それでも、雨にかすんだ山肌には、びっしりと
ピンクや白のヤマザクラが咲いている気配がしています。

2010/03/23

ハサミでシャキシャキ

こんばんはtarasukinです。 
黄砂。おかしな色の空でしたね。それでも休日はよく晴れて。
 
これは100円ショップの裁ちばさみ。
意外とよく切れるのですが、じきに切れ味が鈍くなってきます。
100円だからと思ってまた買って、また切れ味が鈍くなって・・・。
 
そんなbonkersに昨年、僕から、とってもよく切れるピカピカの
刃物屋のおじさんが「一生ものだよ。」っていっていたピカピカの
裁ちばさみは、bonkersの宝物になっているようです。
 
で、切れ味の鈍くなった100円ショップの裁ちばさみ。
捨てずに、ちゃんと別の用途で使っています。一つは草刈り用。
庭の草が勢いよく伸びる春と秋、bonkersが地面に膝をついて
シャキシャキ・・・・・・・。
細くて柔らかい草には、これが一番なのだそうです。
芝生も草も、キレイに刈り込まれています。
 
もう一つは、トコヤさん用。
仕事が一区切りしたので、さっぱりしましょうということで、
僕がbonkersのを、bonkersが僕の髪をサンパツ。
シャキシャキ・・・??・・・??。
やっぱりトコヤさんのようには、うまくいきません。

2010/03/18

雑草だけど

こんにちはtarasukinです。
 
カラスノエンドウ。小さな小さなえんどう豆。雑草です。
「シビビー」とか「シュビビー」とか言って子供のころに、
小さな豆のサヤで、びーびーっと笛を鳴らしたやつです。
 
この時期、そのカラスノエンドウが芽を出して伸び始めます。
朝、庭からこの新芽を摘んできてサラダに入れます。
かわいい葉っぱに、ピンクの花と、くるくるカールした蔓。
ザクザクした歯ごたえで、豆の味がします。とてもおいしい。
 
こういう野草や山菜などが、おいしく食べられる季節です。
買い物のときに通る、菜の花畑。
11月に小さな苗だった菜の花。12月に黄色い花が咲き始めて、
わー満開。って言ってからもう1ヶ月以上がたっています。
どんどん花の数が増えて、どんどん満開度が増してゆきます。
これでもかって言うほど咲きます。
  
ここの菜の花畑は、夏にはヒマワリ畑になります。
誰もが自由に見て楽しめるようにと、
農家の人たちが、休耕田に毎年、苗を植えているのです。
ちなみにこれは、野菜のナバナではなくて、雑草の菜の花です。

2010/03/16

野菜たち

こんにちはtarasukinです。
 
裏の畑の”おばさん”がくれる野菜。
一年を通して、いろいろと順番に育ってゆきます。
  
タネをまいて、苗を植えて、育てて、収穫して、抜き取って、
土を耕して、タネをまいて・・・・。と、休みなく続きます。
 
”おばさん”の畑は斜面に段々と広がっています。
一年に数回、小さなトラクターを使って畑の土を耕すのですが、
トラクターを引きずって、段々を登ったり降りたり。
そんな時、僕たちがお手伝いをするのです。
 
お手伝いのお礼に頂いた野菜たち。
カキナはシンクに張った水で洗いますが、畑で見るより巨大。
甘くておいしい”おばさん”のホウレンソウ。
ここ数日のぽかぽか陽気で、巨大に。
ブロッコリー。もう根から抜いちゃうから、みんな採っていきな、
って言うので、みんな摘み取ってきた。脇芽の脇芽みたいな
小さいブロッコリー。だけど、とてもたくさん。
 
”おばさん”の畑の野菜たちは、どれも大きくて味が良い。

2010/03/14

ニンニクを育てましょう

おはようございますtarasukinです。
 
花粉症で頭がボー・・・ッ。鼻がムズムズ・・・です。
体質が変わったのか、以前ほどひどくはありませんが。
 
2月のはじめ、台所に吊るしてあったニンニクをふたつ、
土に植えて(埋めて)みた。白くて丸いのがニンニク。
にんにくは、いつでも少しあるととても便利な野菜です。
でも、小さいのに意外と高い。
芽が出てきました。ふたつ。
ネギと同じ場所に植えたので、最初は気がつかなかったけれど、
よく見ると、ネギとは葉っぱの色と形が違うので分かります。
 
ちょっと指で、葉っぱの先っぽをつまんでみます。
ニンニクの香りがします・・・・。うれしい。
 
どうやってニンニクが大きくなって、いつ収穫できるのか
分かりませんが、吊るしてあったニンニクが
瑞々しい、青い葉っぱを出したことにちょっと感激。
 
こんなの楽しいので、ベランダでやってみてはどうでしょうか。

2010/03/13

春らしく

こんにちはtarasukinです。
 
皆さんの住んでいるところも、春らしくなってきましたか?
 
ノビル。朝、bonkersと庭を散歩していて見つけたやつ。
太そうなのを、ちぎれないようにそっと土から抜きぬくと、
なかなか立派な球根が出てくる。
刻んで味噌とまぜて、夕食にあたたかいごはんと一緒に。
花になったフキノトウに、モンシロチョウがやってきました。
 
ベランダでは細い細いクモの糸が、何本も風になびいて
金色にキラキラと光っています。
きっと小さな小さな子供グモがうまれて、
自分の糸で春の風にのって、どこかへ旅立って行くのです。
この時期にだけ楽しめる、春らしいサラダ。
春キャベツ、ノビル、”おばさん”のホウレンソウとキヌサヤ
磯の香りが良いヒジキはさっと戻して、ナノハナの花と蕾。
ナノハナの花は柔らかくて、春の香りがします。
たっぷりのオリーブオイルとお酢、塩、胡椒とお醤油で。

2010/03/11

裏の小道の続き

こんにちはtarasukinです。
 
昨夜は、ものすごく強い風が吹いていました。とてもコワイ。
 
朝には風も止んで、ぽかぽかの天気に。うぐいすも鳴いて。
ベランダで布団を干していると、ずっと下のほうから
裏の畑の”おばさん”が畑に上がって来るのが見えました。
 
手を振って挨拶をします。しばらくすると”おばさん”は、
ゆっくりゆっくり90段の階段をのぼってやってきました。
「おはようございます。」
 
以前、私たちの家の裏から続く小道に作った丸太の階段。
まだ半分くらい、坂の小道が続いていました。 
「丸太を用意するから、もう少し作ってくれないかねぇ。」って、
”おばさん”は丸太を16本も切りそろえて用意してくれた。
  
「作ってくれないかねぇ。」って言いながら、”おばさん”は
自分でせっせと丸太を運んだり、丸太の皮を剥ぎ取ったり。
 
僕が「ぜんぶやりますから。」って言っても、”おばさん”は
横で必ず作業を手伝ってくれます。そして、作業が早い・・・。
 
結局、半日で作っちゃった、”おばさん”と作った丸太の階段。
bonkersと僕でやったら1週間もかかっちゃう。
 
「目をつぶっても歩けるよ。いつかほしいと
思っていたから、嬉しいよ。」って”おばさん”。

2010/03/09

春は少しずつ

こんにちはtarasukinです。
 
寒い雨の朝ですが、今日は週に一度の買出しの日。
庭を一周してお弁当のおかずに、フキノトウとナノハナを収穫。
 
フキノトウは、どんどん白いお花になってしまうので、
そろそろおしまい。来年のためにも、採り過ぎないように。
お弁当を2つ。これをもって買出しに行きます。
 
役場に行って、銀行に行って、公共料金の支払いをして、
小さなスーパーでコロッケを買います。(これがけっこう楽しみ)
冷たい雨がシトシト降って、風もビュービュー吹いていますが、
 こんなかわいらしい砂浜を見つけたので、ここで車をとめて、
お弁当を食べます。幅10メートルほどの小さな小さな砂浜。
雨にもかかわらず、なんとも蒼い(コバルトブルー)海と白い砂浜。
 
夏になったら、ここに泳ぎに来たいねぇ。なんて言いながら。
お弁当を食べた後、ホームセンターへ向かう途中、
いつも通ったことのない坂道を見つけて、車で登ってみた。
 
フタマタに分かれている切り通し。とてもめずらしい。
風がゴウゴウと吹き抜けて、ちょっと自然の畏怖。
空気は少しずつ春の匂い。

2010/03/07

裏の小道

おはようございますtarasukinです。
 
私たちの家の裏から続いている坂の小道。
今朝、お昼ごはんに食べようと思って、菜の花を摘んできた。 
 
”おばさん”の畑の脇を通って、この小道を登って行くと、
ぽこっと、道路に出られます。
 
この小道、土で斜面なので歩きにくく、bonkersが転んで
買ってきたお米を、ばらまいてしまったこともありました。
”おばさん”も肥料などの重い荷物をここから降ろしていますが
雨の日などは、すべるのでなかなかうまく歩けません。
 
この小道。使うのは僕たちと”おばさん”くらいのものです。
 
以前、”おばさん”が、長い杉の丸太を
何本も担いでやって来た。(”おばさん”はとても力持ち)
何に使うんですか?って聞いたら、階段を作ろうと思って・・・。
と言うことで、僕たちがそれを引受けて作ることに。
 
かわいい丸太の階段。とても歩きやすくなって、遊歩道みたい
今は、菜の花が生い茂って咲いています。(野生)

2010/03/05

ミシンでガガガ・・・

こんにちはtarasukinです。
 
ミシン。以前、近所の別荘を売却したご姉妹に頂いたミシンと、
もともと家で使っていたミシンが活躍中です。
二台のミシンで、二人そろってガガガガガガ・・・・と。
一体何ができるのでしょうか。
なにやら、リボンのようなもの。
出来上がるのが楽しみです。
 
今日はよく晴れて、暖かな一日でした。
ミシン掛けの合間、お昼ご飯はベランダでおにぎり。
 久しぶりに窓を開け放っていると、ザザザ・・・・。と、
波の音が聞こえてきます。
 
明日もまた二人でガガガガ・・・。とミシン掛け。
こういう作業が二人とも大好き。

2010/03/02

とても大きい

こんばんはtarasukinです。
 
とても大きいメカブ。
今日、裏の畑の”おばさん”が持ってきてくれたもの。
ワカメの芽(根元)で、ワカメに一歩遅れて出まわります。
 
ワラジのように大きくて、生牡蠣に似た良い香りがします。
ざくざく切って湯通しすると、一瞬でみどり色に!(楽しい!)
   
このメカブも大きいけれど、以前頂いたワカメもとても大きい。
(20センチくらいの幅で、長さが2メートルくらいある。)
朝のサラダは、山盛りのワカメ。たっぷり食べられます。
そして、とても大きなシイタケ。
昨日、裏の畑の”おばさん”が持ってきてくれたもの。
手を開いたほどの大きさ(巨大!)です。
すこし干して小さくしてから、焼いて食べます。

2010/03/01

緑の野菜

こんにちはtarasukinです。
 
緑の野菜。キヌサヤ・ワカメ・ブロッコリーです。
裏の畑の”おばさん”に頂いたもの。
 
キヌサヤを頂くと、また春がやってきたねぇと感じます。
小さいキヌサヤをひとつひとつ摘み取るのは、
なかなかたいへんな作業ですが、おばさんはいつも
タライにいっぱいのキヌサヤを摘み取ってくれます。
 
ワカメは近所の入り江で育ったものです。
11月ごろ、「ワカメのタネが準備できましたので・・・」と
ワカメのタネ配布を知らせる漁協の放送が集落に響きます。
さっと茹でると茶色から緑になって「ザクザク」した歯ごたえ。
サラダやしゃぶしゃぶ、味噌汁に。
 
ブロッコリーは、一番狩りの大きいのを収穫した後に、
小さい脇芽がたくさん出て、小ぶりのブロッコリーになります。
 摘んでいきなって言われて、カゴを抱えてブロッコリー摘み。
たっぷり茹でて、バターと塩で頂きます。