2014/04/30

inspiron4100

 こんにちはタラスキンボンカースです。

先日、散歩がてら歩いて町まで買い物に行ってみました。
峠を越えて、往復22キロほどです。

片道3時間ほどかかるので、帰り道はこんな夕日。
そう、歩いているからこそ、見える風景というものがあります。

そして、人々の温かさも感じることが出来ました。

「車はどうしたの?その先まで乗っていかない?」
何人かの人に、通りすがりにそう声をかけられました。
 庭のマーガレットが満開。

マーガレットは、二年草でなので、二年目に枯れてしまいます。
でも、挿し木をすると、また一年目から始まるみたいです。

二年目を迎えたマーガレットが、風で折れたので、そのまま
土に挿しておいたら、一年かけてこんなに大きくなった。

つまり三年目。

こうして、延々と咲かせられるのでしょうか・・・。
 古くなったパソコン。

ちゃんと起動しますが、コンセントを抜くとメモリが消えてしまう。
内蔵されているバッテリーがダメになってしまっているのです。

裏側の「K(Keyboard)」と書かれているネジを全て外して、
表からマイナスドライバーで突っつくと、キーボードが外れる。
 パカッ。

キーボードは薄っぺらい。
 キーボードをひっくり返すと、中身が出てくる。

中央に見えている緑色の物体が、内蔵バッテリー。
時間やBIOSの記憶を保持するために使われています。

このバッテリーがダメになると、AC電源を抜いたときに
時間やBIOSの設定が消えてしまうのです。
 内部には、十数年のホコリが・・・。

筆を使って掃除。
バッテリーもホコリまみれ。

これと同じバッテリーを、eBayを使って購入します。

メモリを増設して、ハードドライブも大容量に交換しましたが、
内蔵バッテリーがダメになってしまったので、
とうとう処分しようと思ていた15年モノのパソコン。

1000円ちょっとで、新品同様に使えるようになるのです。

きっと、何かの役には立つでしょう・・・。

2014/04/27

夏ミカン狩りー!

こんにちはタラスキンボンカースです。

良く晴れた日曜日。
家の裏山にあるみかん畑に、甘夏を採りに行きました。

みかん畑へ向かいう山道は、この季節
どんどん成長する雑草にあっという間に覆われてしまいます。
 石畳の坂を上がってゆくと・・・。
 ”おじさん”の畑に到着。

「おぅ。あっちの木のやつ、採っていきなよ。」
”おじさん”が、高枝切バサミを貸してくれて、収穫。
 甘夏たくさん。

甘夏を収穫している間、”おじさん”は草刈りをしています。

なるべく甘そうなのを選んで・・・。
きっと、太陽に当たっているのが甘いはずです。
 あっという間に、カゴがいっぱいになりました。

「こっちの木のも、採っていきな。」
そう言って”おじさん”がビニール袋を渡してくれます。

畑では、数種類の甘夏が食べごろを迎えていました。
”おじさん”。

ずっしりと重い夏みかんをたくさん担いで一緒に山を下りました。

いつも、ありがとうございます!!

2014/04/26

タラスキンボンカースのフレンチトースト

こんにちはタラスキンボンカースです。

土曜日の朝食。
たっぷりボリュームのある、フレンチトーストなどいかがでしょう。
タラスキンボンカース仕様のフレンチトーストです。

たっぷりの砂糖をタマゴと擦り混ぜて、
シナモン・ナツメグ・バニラを振り入れます。
ミルクを加えたら、食パンを浸しましょう。

たっぷりのバターで、
厚切りのベーコン・スライスした柔らかな旬の新玉ねぎと一緒に、
中火でゆっくりっ焼きます。ヂー・・・・ッ。

こんがり焼けたら、ベーコンと新玉ねぎを交互にサンドして、
シナモン入りのキャラメルソース(これも作りましょう)と、
ローストしたクルミ、そしてクリームチーズをトッピング。

甘みと塩味の効いた、リッチな朝食の出来上がりです!!

※6枚切り食パン3枚分。
砂糖50g・たまご1個・牛乳100cc・シナモン少々・ナツメグ少々

2014/04/25

果実酒

  こんにちはタラスキンボンカースです。

最近、仕事をするデスクの窓辺がにぎやかです。
庭に咲いているマーガレットが活けてあるのは、
以前、『清掃センター』で見つけてきた、ガラス瓶です。

たぶん、農学研究施設が使っていた、
土壌サンプルを入れるためのガラス瓶。

底の丸い瓶なので、ロープで縛って窓辺に吊るしてあります。
果実酒。

琥珀色の果実酒で、ものすごく良い香りがします。

先日、みかん畑の”おじさん”に譲ってもらったものです。
”おじさん”は、毎年、畑で実った採れたてのスモモや梅を使って
果実酒を漬けこんでいるのだそうです。

「ロックで飲むと旨いんだ」

ということで、欲しくなってしまいました。
アンズ・梅・ソルダム・杏+レモンの4種類。

「平成24年の」とラベルが貼られて、
大事にボトルに詰められています。

栓を開けると、ものすごく良い香りが漂います。

果物の味と香りの個性をしっかりと感じることのできる、
果物が主役の、ほんとうにおいしい”本物”の果実酒です。

大事に育てた果物で、大事につくった味がします。

2014/04/24

小麦粉

 こんにちはタラスキンボンカースです。

便利な小麦粉の使い道。

まず、おやつにスコーンを焼きます。
材料は、小麦粉・砂糖・バター・ベイキングパウダー・牛乳。

分量は、重さで10:2:2:0.1:5くらい。
牛乳以外の材料を、適当にザクザク混ぜて、牛乳を加えたら
サッとまとめてオーブン皿へ。

今日はクルミをトッピング。
 こんがり焼く。

200度で10分+180度で10分焼くと、中も外もいい具合に焼ける。

牛乳や紅茶と一緒に食べましょう。
そして、パンを切らした時に便利な、パンケーキです。

材料は、小麦粉・砂糖・卵・ベイキングパウダー・牛乳。
好みで、塩・バニラ・ナツメグ・シナモン。
分量は、重さで10:4:2:0.1:4くらい。

全部を、ざっと混ぜてフライパンでこんがり焼いて出来上がり。
ベーコンやクリームチーズと一緒にいただきましょう!

2014/04/17

トリの巣箱

こんにちはタラスキンボンカースです。

「ブロッコリー採っていきなー。」
裏の畑から”おばさん”が声をかけてくれました。

てっぺんの、一番芽を採ったあと、
わきから生えてくる細めのブロッコリーがたくさん。
 先日つくったトリの巣箱。

さりげなく、家から穴が見えるような角度に設置。
こうすれば家から、トリの子育てが観察できます。
 けっこう高い場所に取り付けました。

トリは、近くに枝があると巣をつくらないのだそうです。
枝を足掛かりにして、ヘビがやってくる可能性があるから。

ということで、
巣箱に止まり木が付いているのを、よく見かけますが、
あれは間違いらしい。
ヒジキ。

ちょうど1週間ほど前のこと。
目の前の入り江では、ヒジキ採りが行われていました。

集落の人たちが、磯部に小舟で渡り、半日かけて収穫。

採ったヒジキはすぐに、あちこちの空き地に作った窯で
大鍋やドラム缶などに入れてグツグツと煮ます。

そんなわけで、集落のあちこちからは、
おじさんやおばさんの、元気で楽しそうな声と、
磯の香りと、焚火の煙が上がっていました。

ご近所の方から、袋いっぱいもらった出来立てのヒジキは、
そのままサラダにしたり、混ぜご飯にしたり。

歯ごたえがあって、ものすごくおいしい!!

2014/04/12

迷い鳩

 こんにちはタラスキンボンカースです。

あまった杉板があったので、それでトリの巣箱をつくりました。

ちょうど今の季節、家のまわりでは、いろいろなトリたちが
ツガイになって営巣をするのです。

最近、家のわきにある大きなエノキの枝でさえずっているのは

楽園をおもわせるような優雅な鳴きごえで、
蝶のようにヒラヒラと飛びます。

いちおう、イソヒヨドリのサイズに穴を開けておきます。
ハト・・・。

巣箱をつくっていると、玄関の前にハトがいました。

うずくまっています。
ときどき、立ち上がって、庭をうろうろ歩き回わっているので、
パンや、お米を与えてみました。

にげる気配もなく・・・。
そして、家の中で休憩中。

「JPN」と書かれた、脚環をしていたので、
のホームページに書いてある通りに、保護することに。

もし、「NIPPON」と書かれた脚環をしているならば、
それは『日本伝書鳩協会』所属のハトなのだそうです。

「JPN」の脚環をはめたこのハトは、きっとレースの最中に
タカかなにかに襲われたもよう。
胸のところに怪我をしています。

脚環のひとつに、飼い主の電話番号が書いてあったので
電話をしてみることに。

おじさんの声:「元気になれば飛んで帰ってこれます。」
ということなので、水と食べ物を与えて、そうっとしておく。

半目になって、かわいそうな雰囲気です・・・。

2014/04/07

花見散歩

 こんにちはタラスキンボンカースです。

日曜日なので、お花見をしながら散歩に出かけました。
散りはじめですが、まだまだきれいです。

みどりの葉っぱが茂っているのは、ソメイヨシノより
1か月早く咲き終わった、カワヅザクラです。
河口付近にかかる橋を渡ります。

橋を渡って、伊豆半島の先端に向かって歩くことにします。
伊豆半島の海辺を歩いてゆきます。

岩がごつごつと、荒々しい海岸線。風も強いです。
この先の先に、伊豆半島の先端「石廊崎」があります。

入り組んだ海岸線に点々と、小さな集落が点在しています。
 アロエ畑がりました。

海岸沿いの集落では、アロエの栽培が盛んです。

アロエの化粧水やクリームの原料になります。
 アロエ。
 イセエビ。

小さな漁港をもっている集落では、イセエビ漁の網が
軒先で風に揺れていたりします。
 アワビも。
集落の石垣。

石垣の積み方や、家の造りや、屋根瓦ののせ方など、
海岸線に点在する集落ごとに、違いを見ることができます。
 すごい組み合わさり方です。
 磯。

水がすごく透明です。
波打ち際では、ヒジキが成長していました。
 3時間ほど歩いたところで、同じ道を戻りました。

伊豆半島の先端の「石廊崎」までは到達しませんでしたが、
今日はこれくらいで。
桜並木まで戻ってきました。

出発から5時間。少し日が傾いています。
今年のサクラを、たっぷり堪能して家に帰ります。

2014/04/05

サクラ10.1分咲き

こんにちはタラスキンボンカースです。

雨の多い今年の春ですが、今日はよく晴れているので、
商品の撮影に出かけました。


シーカヤックが、次々と川面に漕ぎ出していました。
 河口付近で、流れがゆるやか。

シーカヤックは、川面を遡ったり下ったりしています。

楽しそうー。

時々、サクラ吹雪がサーッとちったりして。
 南伊豆町のソメイヨシノは10.1分咲きです。
 その、河口のさきは、弓ヶ浜です。

うつくしく弧をえがいた、真っ白な広い砂浜。
海の色がひときわブルーグリーンです。

空には、雲ひとつなく人影もまばら。
水平線のむこうに、伊豆七島が見えています。

シャバリ・・・・。シャバリ・・・・。
小さな波が、よせては返す音が、なんとも心地よく。

商品の撮影は、1時間ほどです。

そのあとは、別の撮影場所へ向かいます。
いちおう仕事なのです。
次に向かったのは、松崎町。

ことらも、先週ソメイヨシノがもうちょっとだった場所です。
松崎町のソメイヨシノは、今日12分咲きくらいでしょうか。

南伊豆町より、すこしはやく咲いたようでした。

それでも、車から外に出るとサクラの花の良い香りが
あたり一面に漂っています。

もうすこし、楽しむことが出来そうですよ。

このあと、もう一か所撮影場所に立ち寄って、家に帰ります。

2014/04/03

川のりごはん

 こんにちはタラスキンボンカースです。

4月1日。
仕事で少し遠くへゆく途中。
ちょうどお昼時です。

小屋のような直売所で手作りのお弁当を買って、
サクラの咲いている河原で、おひるご飯を食べました。

河原には、見わたす限り延々とサクラの枝が揺れていて、
河には透きとおった水が、たっぷり流れています。

近くの方がつくっている、手づくりのお弁当は
やさしい味がします。

水面をサクラの花びらが滑ってゆき、
ウグイスがどこかで鳴いています。
川のりごはん。120円。

こんなのも、ものすごくおいしいです。

足もとを流れている、透きとおった川では、春先に、
川のりが収穫されます。

その、川のりがびっちりと乗ったごはん。
ものすごくよい香り。

お腹がいっぱいになったら、出発しましょう。