2018/07/31

生のナス

こんにちはタラスキンボンカースです。

台風が過ぎ去って、空が真っ青な夏が戻ってきました。
朝、裏の畑の「おばさん」が呼んでいる。

玄関を開けて出てゆくと、畑で育てているショウガの若いのを引っこ抜いてくれた。
若いショウガ。

ショウガはこれから8月にかけて、すこしずつ大きく育って秋には根ショウガとなるのだけれど、この若いのをシャクシャクといただくととてもおいしい。

柔らかくみずみずしい。
最近の朝食にはサラダが欠かせない。

これはトマトのサラダ。ピーマン入り。
こちらはナスのサラダ。ピーマン入り。

トマト・ナス・ピーマンともにナス科の野菜で、夏の間はこのナス科の野菜でお腹がいっぱいになる。

たくさん採れるから。
たくさんあるから、いろいろな方法で食べてみる。

生のナスは、オリーブオイルをたっぷり絡めて、粗挽きの(歯ざわりがよい)塩やコショウを振っていただくと意外にもおいしい。

だまされたと思って食べてみてはいかがでしょう・・・。

2018/07/24

夏の冷たい朝食

こんにちはタラスキンボンカースです。

朝ごはん。
夏はなるべく火を使わないで済むようなおかずが多くなります。

ピーマン・ナス・トマトのサラダ。
冷たいトウフに、オリーブオイルと塩・コショウ・お醤油を振りかけて。
ウインナーと目玉焼きは火を使うけれど、すぐに火を止めて余熱で焼く。
パン。
ニンジンと玉ねぎとジャガイモのマリネ。
スイカ。
海に遊びにやってきました。

河口に設けられたボードウォークを埋め尽くすように茂っているのは、ハマボウの木です。
ハマボウ。

レモンイエローの、小ぶりのハイビスカスのようなカタチの花がびっちりと咲いています。

ハマボウは潮の満ち引きで海水が出入りする汽水域にも、また海から離れた家の庭先にも咲いている。
ハマボウの河口に掛かるつり橋を渡ります。

白い砂浜が河口の両サイドに広がっているので、橋を使って好きなほうへ行くことができます。
「はやくー。」

暑さで海が待ちきれない様子。

2018/07/17

海の日

こんにちはタラスキンボンカースです。

海の日の3連休、みなさまいかがお過ごしでしょう。

私たちは海の日にちなんで、海へ出かけた。
とか言って、家の前が海。
スイカ。

野菜の旬がよくわからないことはあっても、スイカの旬はわかりやすいです。
直売所にはたくさんのスイカが並んでいるので、見つけては何個か買ってくる。

そして朝ごはんに。

しかしまた、海で食べるスイカは特別な味がして格別。
3連休でしたが仕事もします。

チェック織の分厚いリネンを合わせているところ。
黄色いパイル地を重ねているところ。
たくさん重ねたところ。

これはいずれ、『何度も洗ったパイル地ふきん』となるのでした。
国立新美術館地下1階<スーベニアフロムトーキョー>へまもなく出荷予定です。

2018/07/14

掃除用具かけ

こんにちはタラスキンボンカースです。

家にあった15ミリ厚のヒノキ材をこんなスティックに切り刻んでみました。

ヒノキのよい香り!
端っこをサンダーで削ります。

くるくるとまわしながら、先が円筒状になるように。
もういっぽうの端は四角ですが、面取りしてキレイに整えます。
こんどは40ミリ厚のヒノキ材に直径15ミリ深さ20ミリの穴をほりました。
キュッ。ぴったりです。
 外壁に固定。
できた。

掃除用具かけ。

2018/07/13

ピーマン生で

こんにちはタラスキンボンカースです。

この時期になると山のように食べるピーマン。
おひさまに当たって育つ野菜は、決まったシーズンに山ほど採れる。

決まった時期にだけ山ほど食べること。そのことが野菜の旬なのだなぁと思うのでした。

話はもどって、ピーマン。

毎日、毎食のようにひとり当たり4個くらいのピーマンを食べるわけですが、ピーマンを食べている以上はピーマンの味を堪能したいと思います。

先日ご紹介した『丸ごと焼くピーマン』は、ピーマンの空洞に閉じ込められたピーマンの”芳香”がポイントです。

今日はピーマンをタテ半分・ヨコ半分に切りました。
そのまま。

オリーブオイル+塩+コショウを振りかけていただきましょう。

ポイントは、なるべくおいしいオリーブオイルをたっぷりかけること。

「ええぇ~ピーマン生で~?」

と思うやもしれませんが、ものすごくさわやかで夏の食卓にぴったりです。
ピーマンの常識を覆しそうなうまさ!

ぜひやってみて。

2018/07/11

セミのヌケガラ

こんにちはタラスキンボンカースです。

朝、キタダがなにやらうれしそうに持ってきた。
「コレあげる。」

庭でセミのヌケガラを見つけたらしい。
「わぁぁい。ヌケガラだぁ・・・。」

ある意味、夏の風物詩でもあるセミの抜けがら。
別にうれしくはないけれど、でも、すこしうれしい。
朝ごはんに、丸ごと焼いたピーマン。

コレも夏の風物詩。

ピーマンはこの先どんどん採れるので、ひとりで4個くらいは食べる。

中火のフライパンに放り込んで、オリーブオイルと塩・コショウで、ピチパチと5分くらい。

パクッとかじると、ピーマンの常識を覆しそうな、それはそれは良い芳香が口いっぱいに広がる。

ぜひやってみて。

2018/07/09

DESIGN TALKS PLUS#77(Eテレ)

こんにちはタラスキンボンカースです。

NHK(Eテレ)で放送の『DESIGN TALKS PLUS

【「デザインの力ってなんだろう?」そんな好奇心をもとに、形に宿る精神や哲学をひも解きながら日本のデザインの世界を探求します!】という番組。

今回<デザインハンティング イン静岡>と題して、司会のアンドレア・ポンピリオ氏、そしてシャウラ氏がそれぞれスタジオを飛び出して静岡のデザインを探訪する回では、シャウラ氏が南伊豆へ、タラスキンボンカースを訪ねてくださいました。
『DESIGN TALKS PLUS<デザインハンティング イン静岡>』

放送はEテレ
7月10日(火)午後23:00~23:30
(再放送7月11日(水)午前10:25~10:55)
となっています。

鷲巣染物店・TARASUKIN BONKERS・ヤマハ楽器
というラインナップです。

2018/07/08

ラムネ色の海。

こんにちはタラスキンボンカースです。

よく晴れた日曜日。

草木がぐんぐん伸びる夏に備えて、草刈ラッシュのシーズンです。
先週は、タラスキンボンカース<トンガリ屋根>の山のような庭の草刈を終えたので、今週はタラスキンボンカース<アネックス>のだだっぴろい畑のような庭の草刈りです。

マキタの刈払機(かりばらいき)『MEM2600L』がフル稼働。

そして草刈りを済ませたふたりは、体を冷やすために海にやってきました。
わーい。

すきとおったラムネ色の海水はあたたかく、とても気持ちがいい。

1時間くらいいたでしょうか。
泳いで、ねころんで、また泳いで、ねころんで。

いつのまにか草刈の疲れは、海遊びのここちよい疲労にすりかわっていた。
かえり道の無人販売所で。

この時期、無人販売所のよこはトウモロコシ畑になっている。

畑に腰かけておばあさんが休んでいたので声をかけると、「1本100円だよ」というので500円を渡すと、畑からよさそうなトウモロコシを8本、採ってくれた。

3本はおまけ。

軽く焼いて食べると、甘くてやわらかくて、それはそれはおいしい!!

2018/07/06

伊豆は東海地方or関東地方

おはようございますタラスキンボンカースです。

長靴をはいてゴミを出しに行くところ。

関東地方が『つゆあけ』いうので喜んでいたら、東海地方はまだなのだそうだ。
気象庁の天気予報では、伊豆半島は関東地方に含められているのだけれど。

伊豆半島は東海地方だったり関東地方だったりもする。
家から下る90段の階段。

たくさん雨が降ると、この階段が滝のようになる。
階段を下って道路に出ると、さらに先に・・・。

ゴミ捨て場。

2018/07/03

なすび。

こんにちはタラスキンボンカースです。

今日の朝ごはん。

大抵はここに緑色のインンゲン豆やズッキーニが加わるのだけれど、今日は品切れ。
こうしてみると、食べのもは茶色~黄色っぽい色のものが多い。
今日の仕事。

木材を切ったり削ったりしているのですが、暑くて手元がくるいそう。

むしろ湿度が高すぎて木材が膨れるので、寸法がくるう。
大きくてつやつやのナスび。

無人の直売所で3本100円。

とうとうこの季節がやって来た!!
食卓にムラサキの色どりが加わる季節。