2023/01/17

昭和のラーメン店の味

こんにちはタラスキンボンカースです。

『ラーメン』。
スープもチャーシュウも手作りです。

これは、コンドウがお正月によく作る『豚の醤油煮』の活用料理です。
『豚の醤油煮』は、明治生まれの祖母伝来の料理で、材料も調理方法も至って素朴なのに”ごちそう”(昔なら特に)感のある一品で私は大好きです。

材料は、豚肉のかたまり・醤油1:酒1(豚が浸る量)・ネギの青いところ・ショウガ。です。
特別なものは入れません。

作り方は、小鍋にすべての材料を入れて蓋をして、弱火で沸騰するまで温度を上げたら火を止めてそのままひと晩放置するだけです。

こうして作った『豚の醤油煮』は、”昭和のラーメン店のチャーシューの味”そのものになります。

冷たいままスライスすれば、脂身がねっちりとして旨い。
その煮汁をお湯で割ると、ラーメンスープになる。

およそ、煮汁1:お湯2で”昭和のラーメン店のラーメンスープの味”になります。
煮汁に浮いている固まったラードも忘れず使いましょう。

使う麺はなんでもよくて、生の中華麺でもよし、小麦粉を練って切ってもよし(太くなるけどおいしい)、この日はそうめんを使いました。
チャーシュウ旨い。

具材はシンプルに、刻んだネギと水菜、チャーシュウ。
スープで温まったチャーシュウは、トロリと柔らかくてこれまた旨い。

素朴な素材で素朴な作り方。
それがなんとも旨いのです。