2011/10/30

やたらと小さいのです・・・。

こんにちはtarasukinです。

この前、軒先に吊るした干し柿。
庭の隅っこに生えている柿で作りました。

いつになったら食べごろになるのだろうと、
毎日軒先の柿を眺めているのですが・・・。

干からびて、やたらと小さい・・・。
こんなに小さな干し柿は見たことがないけれど
大丈夫なのだろうか。庭の隅っこの柿の木には、たくさんの柿。

背の高い木なので、収穫できたのはほんの一部。
高い枝の先には、まだまだまだまだ、たくさんの柿。

もう一回収穫してみようかなぁ・・・。

2011/10/19

朝から笑顔!

こんにちはtarasukinです。

土曜も日曜も月曜も・・・。コツコツと作っていたら、
あっという間に1週間が過ぎてしまったようです。

チクチク、コツコツ作っていたモノタチを箱に詰めて
東京行きの便に載せました。「行ってらっしゃいー。」

CIBONE青山での「TARASUKIN BONKERSのものつくり」は
今月の27日が最終日です。

1週間、写真も撮らずに過ぎてしまったので、bonkersが作る、
朝ごはんのタマゴ焼きの写真です・・・。

朝から笑顔!

2011/10/13

採った柿は・・・。

こんばんはtarasukinです。

先日、庭のすみっこで採った柿。
たくさん。

お湯で渋を抜いて、冷蔵庫で冷やして食べます・・・。
でもたくさんすぎて、冷蔵庫には入りません。

そこで、半分は干し柿にすることにします。
仕事が終わった深夜、延々と皮をむいて、紐でしばって
気がつけば午前3時・・・。

ベランダに吊るして、おいしい干し柿が出来あがるのを
待ちます。楽しみ!

2011/10/10

柿たくさん。

こんにちはタラスキンです。ガサガサ!

ボンカースが庭のすみっこでガサガサやっています。
僕たちの庭のすみっこには、背の高い柿の木があります。
野生の渋柿です。

僕たちがこの庭を開拓したとき、柿の木は蔓に絡まれて
ヤブに埋もれていました。だからひょろりと背が高い。
蔓を取って救出したら、たくさん葉を茂らせて、
たくさん実をつけるようになりました。

毎朝、窓から眺めて、日に日に色が赤くなってゆく柿を
今か今かと待っていた僕たち。
鎌を棒の先に、ギュッとしばり付けて・・・。
柿採り棒。

柿の木はよじ登ると、ポキンと折れやすいのでコレで。
えいっ!

10メートル以上もある柿の木の、枝先が下にさがっている
先っぽのほうにしか届かないのだけれど、がんばって採る。

えいっ!
えいっ!
こんなに採れた。

柿は1年おきに実が豊作になるので、来年はきっと
たくさん実がならないのです。今年は豊作。

まだまだ、木にはたくさんの実がついているけれど、
もう届かないので、鳥たちにあげることにします。

採った渋柿は、お湯につけて24時間待つと渋が抜けます。
明日が楽しみ!

2011/10/07

週末の作業

こんにちはtarasukinです。

3連休を前に、週末の作業。
bonkersが作っているのは『いろいろな布のコースター』です。
bonkersはいろいろな布が大好きです。大好きな布を並べては、
ジョキジョキとハサミで切って、はぎ合わせてゆきます。

帆布の裏地と、弾力のある中地と、はぎ合わせた大好きな布地を
サンドイッチにして縫い合わせてゆきます。ガガガ・・・。

それを中表にひっくり返して、口を丁寧に手縫いで閉じてから
ペタンとアイロンプレスをしたところ。

このあと、周囲にぐるっとステッチを施して、銀色のハトメを
コンコン!と打ち付けて、
さあ、できあがり。
僕が作っているのは『流木で作ったフレーム』出来たて。

浜辺で集めた流木は、みんな違うカタチと大きさです。
いろいろな国からプカプカと流れてやってくる流木は、
木の種類や、製材された時のノコギリの痕もいろいろ。

太陽と潮に晒された色も、波にもまれた滑らかな木肌も
人の手では作ることの出来ない素材です。だから好き。

こちらは写真やポストカードを入れるのにいいサイズ。僕たちの『野菜トート』

僕たちの家からは、山を越えて行くスーパーマーケット。
遠いので買い物に出かけるのは週に一度。

牛乳・タマゴ・お肉・そしてたっぷりの野菜を詰め込む
ために作った、帆布のバッグ。

ガッシリした底板が入っているから、やわらかい野菜や
一週間分の牛乳も潰れずに運べます。
ちょっと遠出のおでかけにも、小枝や流木を拾うときにも、
何でも入ってガンガン運べる、箱のようなトート。
とっても便利。

ガガガ・・・と縫った帆布の切端には、ほつれどめに
ペンキを塗ってあります。

たくさん使っているので、だいぶクタクタ。でも好き。

2011/10/02

つと

こんにちはtarasukinです。

秋の運動会。
僕たちの家のすぐ下にある小学校は、全校生徒30数人。
みんな「こんにちは!」って挨拶をする元気な子たち。

今日は、校庭に万国旗がたはめいて、秋の運動会です。
いつもは静かな小学校も、今日はとっても賑やか。

集落のおじいさんやおばあさんも参加をしています。
笑顔がこぼれて、みんなとっても楽しそう!
この日、流木を探しに行った海岸の近くの漁港で・・・。

波止場に置いてあるハコ(漁船の一部らしい)の中に
ネコが・・・。
ネコちゃん。

なんて気持ちのよさそうな寝姿!
時々寝返りを打って、グニャグニャと伸びて、
また「クゥ~。」と寝る。

僕たちが岸辺で流木を拾い集めて、おにぎりを食べて
戻ってくると、まだ寝てる。(姿勢が変わっている)

なんてのどかな土曜日の過ごし方!
一方、岸辺は台風15号の影響でとても荒れていました。

一抱えもある大きな石が、ゴロゴロと打ち上げられて、
海岸の松の木が、何本も折れたり倒れたりしています。
(写真だと砂利に見えるけれど、とても大きな石です。)

それでも、今はとっても静かな海。帰り道、農産物の直売所でこんなもんのを見つけた。
「つと」

「つと」というのは、藁で作った包みのことで、
「つと豆腐」というのは、水気を切った豆腐を藁で包んで
塩水で煮たもの・・・らしい。

ずっしり重くて、普通の豆腐よりずいぶん硬い。

この日買った「つと豆腐」は、地域の畑で摂れた大豆で
地域の豆腐やさんが作った物。
味が濃くて、モソモソした歯ごたえ。おいしい。

「つと」。好きな感じ。