3連休を前に、週末の作業。
bonkersが作っているのは『いろいろな布のコースター』です。
bonkersはいろいろな布が大好きです。大好きな布を並べては、
ジョキジョキとハサミで切って、はぎ合わせてゆきます。
帆布の裏地と、弾力のある中地と、はぎ合わせた大好きな布地を
サンドイッチにして縫い合わせてゆきます。ガガガ・・・。
それを中表にひっくり返して、口を丁寧に手縫いで閉じてから
ペタンとアイロンプレスをしたところ。
このあと、周囲にぐるっとステッチを施して、銀色のハトメを
コンコン!と打ち付けて、
さあ、できあがり。
浜辺で集めた流木は、みんな違うカタチと大きさです。
いろいろな国からプカプカと流れてやってくる流木は、
木の種類や、製材された時のノコギリの痕もいろいろ。
太陽と潮に晒された色も、波にもまれた滑らかな木肌も
人の手では作ることの出来ない素材です。だから好き。
こちらは写真やポストカードを入れるのにいいサイズ。
僕たちの家からは、山を越えて行くスーパーマーケット。
遠いので買い物に出かけるのは週に一度。
牛乳・タマゴ・お肉・そしてたっぷりの野菜を詰め込む
ために作った、帆布のバッグ。
ガッシリした底板が入っているから、やわらかい野菜や
一週間分の牛乳も潰れずに運べます。
ちょっと遠出のおでかけにも、小枝や流木を拾うときにも、
何でも入ってガンガン運べる、箱のようなトート。
とっても便利。
ガガガ・・・と縫った帆布の切端には、ほつれどめに
ペンキを塗ってあります。
たくさん使っているので、だいぶクタクタ。でも好き。