2022/05/31

やさし~い味

こんにちはタラスキンボンカースです。

お腹ペコペコのお昼時、台所から『やさし~い おばあちゃんの手料理』みたいな香りが漂ってきた。

私たちは毎日、家で仕事をしているので、朝ごはん・昼ごはん・夜ごはんを日々交替で作って食べている。

今日はキタダの番。

この日のメニューは、『先日直売所で買ってきたアジの干物』、『冬に作った切り干し大根と鶏の煮たの』、『初夏らしい、キュウリと豆腐のカツオブシサラダ』、『玄米ともち麦のご飯』。

やさし~い味!

2022/05/30

ソラマメ・ニンニク

こんにちはタラスキンボンカースです。

5月が旬の野菜。

『ソラマメ』。

空に向かってサヤが育つので、そのような名前がついている。
よく晴れた5月の青空に、鮮やかな緑のサヤが元気よく育つ。

でも、よく目立つのでサルに食べられやすい。
こちらも5月が旬の野菜。

『ニンニク』

スーパーでは1年中棚に並んでいるので、『ニンニク』の旬を知らないという人も多いかもしれない。(私も知らなかった。というより気にしたことがなかった。)

旬の『ニンニク』は、皮に厚みがあってしっとりと柔らかく、まな板の上でつぶすと薫り高い汁があふれ出す。

土の中なので、サルには食べられない。 

2022/05/27

庭の草刈り今年3回目

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

5月ももうすぐ終わり、6月の梅雨が間近に迫っています。

晴れの日のうちに、庭の草刈りをせねば。
ビーーー。

エンジン付きの刈り払い機にナイロンコードの回転歯を取り付けて、地面を撫でるように刈ります。

春先の柔らかい雑草には、このナイロンコードがよいのです。
(高速回転のナイロンコードが植物の成長点を叩くので、時間がたっても草丈が伸びにくい。)

庭にある野生のビワがそろそろ食べごろ。

2022/05/26

小山町の田んぼ

こんにちはタラスキンボンカースです。

5月22日の日曜日。

4月の末から続いていた仕事がひと段落したので、久~しぶりに日帰旅行に出かけました。

やってきたのは、静岡県の小山町(おやまちょう)です。

衛星写真(Google Earth)を眺めていたときに、「顕微鏡で見たタマネギの細胞」のような地表を見つけたのだった。
そこへ行きたい!それを見たい!
そして、やってきた。

小山町は、私たちが暮らす伊豆半島と同じ静岡県ですが、私たちの家からの距離は110キロほどと、かなり遠い。(新宿からだと約94キロなので東京のほうが近い)

辺りには、見渡す限り田植えが済んだばかりの緑の田んぼが、森に囲まれて水をたたえていた。

衛星写真で見えた「顕微鏡で見たタマネギの細胞」みたいなものの正体は、この、田んぼなのでした。

土で固められた畔(あぜ)が、有機的な曲線を描いている。
畔の草は丁寧に刈り込まれている。

この日も、あちこちで畔の草を刈り込む人の姿があって、そうとう頻繁に手入れをしている模様。

畔は、キレイに見せるために作られているわけではなく、田んぼに水をたたえるための淵であると共に、大切な機能(雑草の種を繁殖させないことや害虫を寄せ付けないようにすることも)がある。

その大切な機能が損なわれないように地道に丁寧に管理した結果が、この美しい景観を作っているわけだ。

小山町の「顕微鏡で見たタマネギの細胞」みたいな風景。
それは、丁寧で実直な暮らしが作った、必然的に美しい景観だった。

2022/05/23

気づけば5月23日・・・。

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

涼しくてさわやかな5月ですが、楽しげなゴールデンウィークを横目にひたひたと仕事を続けているうちに、気づけば5月23日となっていました。

↑その間に、突然キタダが『刺繍』に開眼した。

試作品。

まるまる1ヵ月間、ブログの更新をしなかったので、写真が少し溜まった。
前回の記事、『ひじき干し』の時に、干す前の『生ひじき(ゆで上げひじき)』を頂いた。

朝ごはんに、『ひじきサラダ』。

コリコリとした歯ごたえで、磯の香がスバラシイ!!
お昼ご飯。

厚切り豚しょうが焼き。スイスチャードのサラダ。
朝ごはん。

旬の『新タマネギ』のスライスサラダと、収穫時期を迎えた『甘夏』。
昼ごはん。

スペアリブのグリルと、タケノコのフィットチーネ。
↑突然キタダが『かぎ編み』に開眼した。
『コースター』が出来上がった。
昼ごはん。

冬に干した『切り干しダイコン』を煮た。

↑さらに、キタダが『レース編み』に開眼した。
お昼ご飯。

鮭のハラスとイワシのめざし。
昼ごはん。

大きい『いなり寿司』を作った。
またある日のお昼ご飯。

大きい『お好み焼き』を焼いた。
そしてお昼ご飯。

キノコご飯と『ひとくちトンカツ』。