2015/01/10

初詣

 こんにちはタラスキンボンカースです。

よく晴れた土曜日、朝日が山の左手から昇ってくるところです。

朝つゆを含んだ空気に、光線が反射しています。
今日は初詣に出かけましょう。
やってきたのは、下田にある『伊古奈比め命神社』です。

国の天然記念物となっているアオギリの樹林に囲まれて
静かに佇む神社で通称『白濱神社』と呼ばれています。
拝殿。

雅楽の音が静かに聞こえており、
中では祈祷が行われていました。

『伊古奈比め命神社』は海に臨んでいて、脇の駐車場から
白砂の『白浜大浜』出ることができます。
 本殿の裏手にある海浜鳥居。

水平線の向うに見えるのは伊豆大島。
鳥居は、さらに遠く三宅島に向いているとか。

それにしても、海の青がほんとうに美しい。
アロエの花。

12月からアロエの花が満開を迎えています。
『アロエの里』という看板があったので遊歩道を歩いてみます。

少し咲き終っている感じでもありますが、種類によっては蕾のも。

穏やかな土曜日でした。