2013/10/31

ちり

 こんにちはタラスキンボンカースです。

さて、今日はプライウッド(構造用合板)を使って、
もう少し大きなモノを作ってみましょう。

4つのパネルを作って部屋に並べてみました。
 それぞれのパネルを立ち上げて・・・。

あらかじめ作っておいた、ガイドと溝にそって組み合わせます。
 さくっ。うまく合わさりました。

直角を確かめて固定。
 反対側も立ち上げて・・・。
 さくっ。

同じように、ガイドと溝にそって組合わせます。

板の接合にはいろいろな接ぎ方がありますが、
こういう風に、縦と横の一方がぶつかっているような接ぎ方を
”いもつぎ”と言うこともあります。

一番シンプルな接ぎ方です。

縦に通っているほうの部材を”勝ち”
横のぶつかっているほうの部材を”負け”と言って、
”負け”の部材は”勝ち”の部材より、すこし引っこめます。
このギャップのことを”チリ”と呼びます。

身の回りの家具など見てみると”チリ”があるのがわかります。
そして、仮組が完成。

さて。何ができるのか~っ!!

2013/10/29

ルヴァンのパン

 こんにちはタラスキンボンカースです。

記事の更新が11日も空いてしまったので、少しまとめて・・・。

重たいパン。
こちらは代々木(富ヶ谷)”ルヴァン”の方からです。
とても大きい。

香ばしく焼けた小麦粉が、「食べて!」って言っているようです。
媚びのない、ストレートなパン。
 大きなシイタケです。見た目はマツタケ・・・。

毎朝、おいしいオムレツを作るのが楽しみでもあったのですが
”コレステロール”を抑えましょうということで、朝のテーブルから
タマゴ料理が消えそうです。

そんなわけで、キノコ。
手を使って、縦に裂いたキノコを焼きましょう!

今日は、バターではなくてオリーブオイルを使いました。

中火でじっくり焼いて、塩とコショウを振ります。
モリモリ・・・。お口いっぱいに、すごくいい香り。
  丸ノコ。

僕たちが住んでいる、築40年の家の修理では、
丸ノコは必須アイテムです。

それは今日でも、タラスキンボンカースのものづくりに
引き継がれています。

丸ノコに切断されるプライウッド(構造用合板)も同様に。

必要な寸法通りに丸ノコで切断された構造用合板の残りが、
小さな端材になって、たまってゆきます。

いろいろなサイズいろいろな形の端材です。
 そんなのを組み合わせると、テーブルが出来上がります。

「美味しくビールを飲みたい」
という方のための、小さいテーブルです。

『beer table』という名前にしておきましょう。
組み合わせた構造用合板。

いろいろなサイズの構造用合板を、パズルのように合わせて
ぴったりはまると嬉しい。

ビールグラスの輪染みをいっぱい付けて!!

2013/10/17

台風26号

こんにちはtarasukinです。

伊豆大島で、たくさんの被害があった台風26号。

トンガリ屋根の僕たちの家には、雨戸がない!ということで、
家中の窓に、こんな風にテープを貼って風に備えました。

幸い、風向きの具合だったのでしょうか、雨も風もひどくなく
朝が来て、台風26号は通り過ぎて行ったようです。

でもコワかったぁ・・・。

2013/10/15

急に秋に・・・。

 こんにちはtarasukinです。

先日、近くの峠にある小さなお店で売っている日本ミツバチの
ハチミツを買ってきました。

日本ミツバチは、飼育されている西洋ミツバチではなくて、
もともと日本にいる、野生のミツバチです。
西洋ミツバチよりも少し小さく、集める蜜の量も少ないので、
1年間に一度、10月~11月に蜜を絞るのです。

去年もその前の年も手に入れることが出来なかったのですが、
今年はたくさん採れたということでした。

このハチミツの味は、西洋ミツバチの物とは全然違う。
1年分の、このあたりに咲いたいろいろな花の味がします。

さっそく朝食で。
 夕方、伊豆大島を眺めに行きました。

買い物などの帰り道にふと、岬の先まで行くとこんな風に
伊豆大島が見えます。

一度行ってみたいと思っています。
マコモダケ。

この季節のほんの短い時期だけ出る野菜。
イネ科の植物の茎で、バターで焼くと甘みがあって美味しい。

こういうのを食べると、急に秋になった気分・・・。

2013/10/07

ワニ!!

 こんにちはtarasukinです。

下田の『白浜大浜』です。

海水浴シーズンには、大変な賑わいの人気の海岸ですが、
今はこんなに静か。

何しろ砂が真っ白なのです。

この海岸を通り抜けて、ドライブへ出かけました。
 河津町にある『izoo(イズー)』

爬虫類の動物園です。
園内は、こんな感じ。

奥に見える建物の中に、たくさんの爬虫類がいます。
トカゲ・カメ・ヘビ・・・。へんな虫も・・・。

建物の中では、肩にトカゲを乗せた飼育員が歩き回っていたり
木の枝にいっぱいしがみついているカメレオンを触ったり
へんな虫をつっついたりもできます。
オモチャにしか見えないワニのコドモ。
ちょっとひんやりするヤモリみたいの。
 トカゲ・・・・。トゲは柔らかい。

ヘビとか虫は、怖いので写真を載せないことにします。
 屋外に出ると、あらゆる場所にカメレオンがいたりします。

植え込みの木の枝をよーく見ると見つけることが出来ます。
(いる場所によって体の色が違う!)

カメレオンは、木の枝をつかむような手の形になっているので、
植え込みのふちを乗り越えて、逃げるようなことはないそうです。
 鳥とかも。
 アルパカのようなどうぶつは、ポニーとブタと同じ囲いの中に。
ヤドクガエル。

猛毒なので、さすがにガラスケースに入っていました。

見て!触れて!驚く!『izoo(イズー)』
爬虫類が特別に嫌いでなければ、きっと楽しいはずです。

2013/10/01

バスでお買い物

 こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

山登りのように見えますが、「街に買い物」に行くところです。

僕たちの使っている車が故障中のため、バスに乗って
最寄りのスーパーまで行くことにしました。

僕たちの家の、裏山の小道を上がってゆくと国道に出ます。
国道にでると、バス停はすぐ目の前にあります。

バス停が近くて便利!の、はずですが・・・。
バスはとても少ない。

朝ごはんを食べて、出かける用意をしていたのが8時30分ころ。
と、言うことで10時48分のバスに乗ることになったわけです。

国道を反対方面へ向かうバスに乗れば、隣町のスーパーにも
行けると思ったのですが、隣町へ行くバスは13時52分の
1本のみで、しかも帰りのバスは午前10時8分ということなので
日帰りでは無理なのでした・・・。

良い天気なので、海を眺めながらバスを待ちます。
やって来たバスには、お客さんが一人だけ乗っていました。

整理券を取って、空いている席に座ります。
車でいつも通る道ですが、少し景色が違います。

山・山・山・・・森・森・森・・・。
窓の外は道路以外、緑色です。

バスは、ゆっくりした速度でくねくねの山道を走ってゆきます。
山を越えて、峠を下ってゆきます。

徐々に平地になってきて、田んぼや畑が広がっています。

乗る人も降りる人もなく、信号もほとんどなく、
決して渋滞などもありません。

途中、無人販売小屋には、新鮮な野菜が並んでいましたが、
降りるわけにもゆかないので、眺めて通り過ぎてゆきます。
家がたくさん見えてきました。

買い物をするスーパーはこの辺りなのですが、「針金」を
買うために、もう少し先のホームセンターまで行きます。
ホームセンターに到着。

所要時間36分、停留所27個、運賃大人800円でした。

さぁ、「針金」を買おうっと!
ホームセンターから、スーパーまで歩いてゆきます。

距離は4キロほどで、50分ほどでしょうか。
気持ちの良い天気ですし、
きっと次のバスを待っているより、いいのでは・・・。
のどか。

歩くと、いつも車で通りすぎる場所に、色々なものを
見つけることが出来ます。

人々の暮らしや、空気が感じられるのです。
川沿いを行きます。

車では普段通れない場所を行くと、景色も違って見えます。
スーパーの近所へ到着。

このあたりが、町役場のある町のメインストリートになります。

さぁ、スーパーで買い物をしましょう!

14時31分のバスに乗り遅れると、次のバスは15時56分なので
急いで買い物を済ませます。

牛乳やお肉は、痛まないように氷を一緒に入れてバス停へ。
バス停は、スーパーのすぐ近くにあります。

ヤシの木・・・。
ほどなく、バスがやって来ました。
再び山を越えて・・・。

帰りのバスには僕たちの他に、誰も乗っていませんでした。

山を越えると、青い入り江の向こうに、
僕たちの住んでいる集落が見えてきましたよ。

向こうの山の中腹あたりに、僕たちの家があります。
入り江をぐるっと回って、対岸までやって来ました。

僕たちの住んでいる集落を見下ろしながら、バスが走ります。

海辺にもバス停があるのですが、僕たちの家は山の上から
下りるほうが楽なのです。
到着。

バス停は僕たちの家の、すぐ上の国道にあります。
ここから、山道を下ってゆと僕たちの家の玄関に着きます。

所要時間28分、停留所20個、運賃大人710円でした。

ただいま~。