
『ハギレのクッションカバー』
先ずは、”ハギレ”選びから始まります。そして、
選んだ”ハギレ”を正方形に切ります。
地の目(生地の縦糸と横糸)に沿って
真っ直ぐ切るのが、なかなか難しい・・・・。
サクッ!サクッ!
例えば10個のクッションカバーを作るのに、160枚の
”ハギレ”を使うのですが、組み合わせを選ぶために
240枚くらいの”ハギレ”を正方形に切っておきます。
そして、16枚を並べていきます。何度も並べなおします。
楽しい!!
ガガガ・・・・・。
24箇所をそれぞれ2本のステッチで縫っていきます。
ガガガ・・・・・。
アイロンで縫い代を片側に倒して平らにします。
その後、裏地を縫い合わせて表面ができあがり。
今日はここまで・・・。
ワッフル生地で出来たクッションカバーの裏面は
また今度。