2021/10/21

雑草

こんにちはタラスキンボンカースです。

秋の庭の管理。

秋になって私たちの庭では『柿』や『アケビ』が色づき始めました。
食べられるものが実るのは嬉しいことですが、同じように”雑草”もまた、種を付ける季節。

”雑草”といっても可憐な花を付けたりもしますし、決して悪者ということではありませんが、私たちの庭にとっては不都合のある草なので、この時期に種を付ける前に管理しておきます。

私たちの庭で”雑草”といっているのは、『センダングサ』『クズ』『イタドリ』『イラクサ』など。

『センダングサ』
春から夏にかけて可憐なキイロい花を咲かせますが、晩夏になると急激に巨大化して草丈が1メートル以上になります。
そして秋には触れるとくっつく種をびっちりと付け、春には倍増するという仕組み。

『クズ』
巻きつく蔓を伸ばして木に絡まり、いづれ木を枯らしてしまいます。
地面を這う蔓はどこからでも根を出すので、切れば切るほど、株が増える仕組み。
晩夏にブドウのような香りのフジに似た花を付けますが、秋にはそれが枝豆のような種となり地面にばらまかれ、春には新しい個体が増殖。

『イタドリ』は春にアスパラガスのような新芽を勢いよく出して、あっという間に1.5メートルほどに成長し、大きなヤブを形成します。宿根草なので刈ってもすぐに芽が出るうえ、地下茎を伸ばして横に増えてゆくという仕組み。

『イラクサ(カラムシ)』は見た目がシソの葉のような草で、草丈は50センチほど。成長が早く刈り取って1週間もすれば元通り。こちらも宿根草で地下茎を伸ばすため、刈れば刈るほど横に増えるという仕組み。

つまり”雑草”は、生命力が猛烈に強い。