小さな金属のクリップ。
メモを挟んだりするための文房具ですが、
なかなか重宝に使うことが出来ます。
帆布で作った帯状のパイピングを、バッグの周囲に
縫い付けるとき、このクリップで先ず仮止めをします。
それから、針と糸でチクチクしつけ縫いをします。
そして最後にミシンでガガガ・・・と縫いつけます。
待ち針を使うより断然便利!
塊の牛肉を見つけたらロースとビーフを作りましょう。
少しずつ切って食べられるので、冷蔵庫にあると重宝します。
まず、お肉に塩とコショウ、オリーブオイルを振って、
手のひらでよくすりこみます。
熱したフライパンにほうり込みます。ジューッ。
お肉の上、下、右、左、前、後を、それぞれ1分くらいずつ
ジュージュー焼きます。
夏なら、それをアルミホイルに包んで室温にしばらく放置。
冬なら、110度くらいのオーブンに30分ほど突っ込みます。
それを冷蔵庫に入れて・・・。
翌日まで楽しみに待ってから、少しずつ切って食べましょう。
2~3日はお肉料理をしなくてもよさそうです。
ますは、粒マスタードをのせて、ワインと一緒に!