こんにちはtarasukinです。
12月4日は、”防災の日”ということで、
僕たちの住んでいる集落では、朝9時のサイレンとともに、
防災訓練が始まりました・・・。
消火器の使い方を練習しているところ。
12月4日は、”防災の日”ということで、
僕たちの住んでいる集落では、朝9時のサイレンとともに、
防災訓練が始まりました・・・。
消火器の使い方を練習しているところ。
家から車で5分ほど行った所の、棚田のいちばん上に
おいしいシイタケを売っている無人販売所があるのです。
棚田の上からは、うっすらと雪をかぶった富士山が!
「販売所」と言っても、屋台のような小屋です。
シイタケは、ひとカゴ100円。
みかんは、ひとカゴ200円。
四角い缶の中に、お金を入れて購入します。
チャリン。
分厚くて、ものすごく香りがよく、コリコリとした歯ごたえ!
ツヤツヤのみかん!
どれも、採れたての味です!
細い道が、つずらおりに続いているので、
ゆっくり、車で下って行くことが出来ます。
真っ青な海の向こうには、雪をかぶった
南アルプスの山々が見えています。
棚田のふもとの民家の庭先にあるサクラの木には、
大根がたくさん・・・。
ワラで縛って、吊るしてある大根は、干してから
たくあんにするのでしょうか。
きっと、ずっと昔から続く、とってものどかな景色。