2011/12/28

作業場

こんにちはtarasukinです。

12月もそろそろ末。
僕の作業場は大抵いつも日陰の戸外なので、
この季節はとても寒いです。

日向を求めて、移動することに・・・・。

延長ケーブルを延ばして・・・延ばして・・・。
bonkersが作った、石の階段を上がってゆきます。
新しい作業場。日向です。

こうして、ひとつひとつ作ったモノタチが次々と
旅立ってゆきます。

そんな作業も今年はおしまい。
ふり向けば、今日も真っ青な海です。

それではみなさま、良いお年越しを。

2011/12/22

Discover Japan

こんにちはtarasukinです。

『Discover Japan』!

隔月で発売されているこの雑誌は、古くから今に伝わる、
日本の美しい文化を紹介する雑誌です。

この12月に発売された号は、『Discover Japan DESIGN』
「ニッポンのいいもの」が紹介されています。

ページをめくると・・・・。ペラリ・・・・。載っていたのは、『流木と汎用ロープのホウキ』!

さらにめくると・・・・。ペラリ・・・・。載っているのは『背負籠の肩紐バッグ』です!

「さりげないセンスがたまりません」
と、嬉しいコメントまで付いています!

とっても嬉しいーぃ!!

選んでくださったのは、山田遊さんでした。一方こちらは、一年前2010年の10月号。
同じく『Discover Japan』です。

ページをめくると・・・・。ペラリ・・ペラリ・・・。「ニッポンの贈り物」というコーナーです。

2010年10月号の『スーベニアフロムトーキョー』が選ぶ
読者へのプレゼントのページは、
TARASUKIN BONKERSのモノいろいろだったのです。

どちらの『Discover Japan』も、僕たちの宝物です。

2011/12/16

モコモコ

こんばんはtarasukinです。

昼間は太陽がポカポカと暖かですが、
陽が沈むと急に冷え込んできます。

今日できあがったのは『ハギレのブランケット 冬』

モコモコで、暖かなブランケットです。
木綿のワッフル生地を二重に使っているのでモコモコ。
両端には、いろいろな国で作られた、厚手の織物の
ハギレを繋ぎ合わせているので、またモコモコ。

そして合わせて、かわいいポンポン付き。

明るい陽だまりで読書するとき、膝に掛けたり、
夜、温めたミルクをすするとき、肩に掛けたり。『ハギレのブランケット 冬』モコモコ!

週末の「CIBONE」で、ぜひ!

2011/12/07

ぐつぐつ・・・。

こんにちはtarasukinです。

グツグツ・・・。

大きな鍋で、グツグツ煮ているのは、ヤシの木のような
”シュロ”の葉っぱと、赤い実をつける”グミ”の枝です。

どちらも、僕たちの庭に勝手に生えている草木で、
草木染の材料になります。

”シュロ”は緑色、”グミ”は茶色っぽい色に染まります。
チクチク・・・・。

一方、僕がチクチク縫っているのは、木綿のロープ。
木綿のロープを、クッションカバーの周囲にひと針ひと針
縫い付けています。

硬いロープを縫うのには、革の指貫が必要です。
(針を押し込む指輪のような形のもの)

必要なものなので、革の指貫も、
クマのカタチをした針刺しも、自分たちで作るのです。

2011/12/05

イタビカズラ

こんにちはtarasukinです。

12月の花。

僕たちの庭に咲いているのは、赤いアロエの花と
色とキイロのスイセンです。

こんにちは。一年ぶり。
今日、お昼の散歩で見つけた、カワイイ実。

道路わきの、崖に貼り付いているツタのような植物に、
見慣れない丸い実が付いていました。

調べてみると、「イタビカズラ」という名前らしい。
食べられるようだけれど、カワイイので飾っておくことに。

2011/12/04

シイタケを買いに行きました。


こんにちはtarasukinです。

12月4日は、”防災の日”ということで、
僕たちの住んでいる集落では、朝9時のサイレンとともに、
防災訓練が始まりました・・・。

消火器の使い方を練習しているところ。
防災訓練の後、シイタケを買いに行きました。

家から車で5分ほど行った所の、棚田のいちばん上に
おいしいシイタケを売っている無人販売所があるのです。

棚田の上からは、うっすらと雪をかぶった富士山が!無人販売所。

「販売所」と言っても、屋台のような小屋です。

シイタケは、ひとカゴ100円。
みかんは、ひとカゴ200円。

四角い缶の中に、お金を入れて購入します。

チャリン。とてもおいしいシイタケ!

分厚くて、ものすごく香りがよく、コリコリとした歯ごたえ!小さなバケツに入った、サトイモ!

ツヤツヤのみかん!
どれも、採れたての味です!無人販売所の前に広がる棚田。

細い道が、つずらおりに続いているので、
ゆっくり、車で下って行くことが出来ます。

真っ青な海の向こうには、雪をかぶった
南アルプスの山々が見えています。木の枝に大根・・・。

棚田のふもとの民家の庭先にあるサクラの木には、
大根がたくさん・・・。

ワラで縛って、吊るしてある大根は、干してから
たくあんにするのでしょうか。

きっと、ずっと昔から続く、とってものどかな景色。